寒冷蕁麻疹が出た | それなりにやっとーと!!~HSℙとASD×2の日常~

それなりにやっとーと!!~HSℙとASD×2の日常~

HSP気質の私とASDの2人の子供、そして可愛い保護猫2匹(&たまに夫)で綴る我が家の毎日。日々いろいろあるけれど、それなりにやってます。

 

ようこそ

お越しいただきまして、ありがとうございます。HSℙ気質の私とASD(自閉スペクトラム症)の子ども達との日常を綴ったブログです。どうぞよろしくお願いします。

※記事中のイラストはすべて上の子お米が描いていま

す。無断転載はご遠慮ください。

※記事内容は変わりませんがイラストを変更しております。

 

ご無沙汰しています、お米の母です。明日書こう、いや明日こそは!!などと思っているうちにずいぶんと間が空いてしまいました。ついつい後回しにしてしまう性格💦駄目ですね。

 

 

久々の更新で何を書こうかな~と考えていましたが、お米がイラストを仕上げてくれていましたので、この話題から行きたいと思います↓

 

先月半ばの事なのですが、お米ちゃん蕁麻疹が出てしまいした泣ここ何年も出てなかったのになぁ。日曜日だったため、家にある塗り薬で様子を見ていると一旦は治まったので、大丈夫かな??と思っていたのですが、駄目だった~💦翌日写真付きでLINEが届きました。

 

 

 

こりゃいか~ん滝汗ちょうど予定が立て込んでおらず、午前中に戻って来ることが出来たので、掛かりつけの皮膚科へ病院診断の結果は”寒冷蕁麻疹”でした悲しい

 

 

寒冷蕁麻疹とは・・・・
『寒さ・冷たさ』などの寒冷刺激に反応して蕁麻疹が出る皮膚の病気で、物理性蕁麻疹の一種。急な寒暖差で発生し、そのメカニズムはまだ明らかになっていないそうです。

 

実はこの寒冷蕁麻疹、小っちゃい頃は結構出ていたんですよね。寒い時期だけではなく夏場のプールなんかで体が急に冷えたりしても出る。一度学童でプールに行ったときに出ちゃって、びっくりした先生から連絡をもらったこともあります。

 

温めると治まるので、お風呂に入ったり、布団の中で体が温まると引いて行き、冷えるとまた出る💦

 

 

 

塗り薬などは塗ってもあまり効果がないそうで、以前も飲んだ事のあるクラリチンレディタブ錠と言う抗ヒスタミン作用のあるお薬で様子を見る事に。先生は『効いてくれればいいんだけど、酷くなるようならすぐおいで』とおっしゃっていましたが、幸いにも4~5日ほどで発疹は出なくなりました。

 

 

これから寒くなっていくのに大丈夫かな??と心配していましたが、それ以来出ていません。疲れやストレスなども影響しているのかも知れませんね。

 

 

我が家は古い家で隙間風が多く、冬場はかなり底冷えするので雪だるま、どうかもう出ないで欲しい。わたしも蕁麻疹は経験あるのですが、あの痒みって我慢できませんもんね悲しい

 

 

 

 

↓こちらの記事もぜひ↓