家庭、職場、友人知人など

どこへ行っても…

 

 

・人間関係でつまずく…

・人づきあいがうまくいかない…

・なんとなく人が怖い…

 

 

 

そんな、誰もが抱える

人間関係のお悩みを…

 

さくっと解消するための

無料プレゼントPDF

 

公式ライン登録で受け取れますキラキラ

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

お客様の変化
 

ブーケ1迷惑なママ友から離れられた!

ブーケ1のことに必要以上に

 責任感を感じないようになった!

 

ブーケ1の言うことにいちいち

 振り回されないようになった!

ブーケ1幼い頃から何かと張り合ってきてた
 普通につきあえるようになった!

ブーケ1突発的に怒りだして怖かった夫
 冷静に対処できるようになった!

 

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

…………………………………………

 

 

学校でも職場でも家庭でも

なぜかいつも引っかかっちゃう人間関係が…

 

 

“本当の想い”を探って

自分の人間関係の構造を知り

 

人づきあいがうまくいくようになる

 

頑張らなくていい

人間関係の生きづらさ解消プログラム

 

神代奈々のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

子どもの学校の

道徳の教科書にも書かれてて 

 

最近よく言われてることが

 

 

 

イジメには

 

 

イジメる人

イジメられる人

 

そして

イジメをただ見てる人

 

 

の3種類の人がいるってこと

 

 

 

「ただ見てる人」も

 

イジメを構成している一部

だってことですよね

 

 

 

だから

 

「ただ見てるだけ」じゃなくて

助けたほうがいいって言われてます

 

 

でもさ

助けるのって

 

怖いよね

 

 

 

イジメてる人たちに

立ち向かうのも怖いし

 

 

 

誰かを助けることで

今度は自分がイジメられるかも…

 

って思うと怖い

 

 

 

そんなリスクを冒してまで

助ける勇気がない…

 

 

 

勇気を出しなさい、って

先生は言うかもね

 

 

 

それは正しいことかもしれない

 

 

 

でもそれで、この先ずっと

自分がつらい想いをすることになっても

 

 

 

今度は誰も

助けてくれないかもしれない

 

 

勇気を出せ、

って言うなら

 

 

 

勇気を出したあとの

その結果まで

 

フォローしてほしいと思う

 

 

 

イジメられてた子は

救われるかもしれないけど

 

 

 

助けた子は

どうなるかわからない

 

 

 

それってただの

 

同じことの繰り返し

になっちゃう可能性もある

 

 

イジメられてる人を助けるために

大事なことは

 

 

 

その前に

自分で自分を助けられるようになること

 

 

 

イジメる人、って結局は

人と自分を比べて

 

 

 

人を貶めることでしか

自分を保てない

 

 

 

誰かと一緒じゃなきゃダメで

ひとりでいるのが怖い

 

 

 

そういう意味では確かに

 

イジメる人と

イジメをただ見てる人は

 

 

同じと言える

 

 

だから

 

イジメる人とかイジメられる人とか

それをただ見てる人とか…

 

 

っていう

不毛な輪から抜け出すためには

 

 

 

人と自分を比べなくても

すむようになる

 

自分自身としての

絶対的な価値観

 

手にすること

 

 

 

それを得られれば

ひとりでもいられるようになるし

 

 

 

人の悪意を

受け取らずにすむようになるし

 

 

 

究極は

 

そんな人たちと一緒にの場所に

いなくてもいい

 

って思える

 

 

 

自分の想いに従って

生きていけるようになる

 

 

もしあなたが

 

そんな不毛な人の輪から

抜け出したいと思っていたら

 

 

 

そのお手伝いが

きっとできますので

 

 

 

まずはライン登録特典

受け取ってみてくださいね

👇

 

 

 

 
 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

【おすすめ記事】       

レッスンのご案内
「プロフィール」

プログラム体験

 
 

無料メール講座始めました♪

 

家庭、職場、友人知人など

どこへ行っても…

 

 

・人間関係でつまずく…

・人づきあいがうまくいかない…

・なんとなく人が怖い…

 

 

 

そんな、誰もが抱える

人間関係のお悩みを…

 

さくっと解消するための

無料プレゼントPDF

 

公式ライン登録で受け取れますキラキラ

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

お客様の変化
 

ブーケ1迷惑なママ友から離れられた!

ブーケ1のことに必要以上に

 責任感を感じないようになった!

 

ブーケ1の言うことにいちいち

 振り回されないようになった!

ブーケ1幼い頃から何かと張り合ってきてた
 普通につきあえるようになった!

ブーケ1突発的に怒りだして怖かった夫
 冷静に対処できるようになった!

 

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

…………………………………………

 

 

学校でも職場でも家庭でも

なぜかいつも引っかかっちゃう人間関係が…

 

 

“本当の想い”を探って

自分の人間関係の構造を知り

 

人づきあいがうまくいくようになる

 

頑張らなくていい

人間関係の生きづらさ解消プログラム

 

神代奈々のプロフィールはこちら

 

 

 

 

会話って

 

自分と相手、

あるいは何人かで

 

 

それぞれが言葉を口に出すこと、ですよね

 

 

 

たくさん話す人もいれば

ほとんど話さない人もいる

 

 

私ばっかり話しちゃた…」

 

あるいは

私ばっかり何も話さない…」

 

なんて気になる時もある

 

 

 

そんな会話って、実は

トータルで考えるといいんです

 

 

たとえば

誰がどれだけ話したとしても

 

 

全体の会話としては

 

常にいつも

トータル「10」と捉えるんです

 

 

 

 

全体が「10」のうち

 

相手は8,私は2

相手が3,私は7

 

あの人が5,私は2で彼女が3

 

 

 

といった感じに

 

会話全体で

トータル10になればいい(*´︶`*)ノ

 

っていう考え方です

 

 

やっぱ会話って

 

相手と一緒に作るもの

皆がいるから成り立つもの

 

 

 

自分がこれだけ話したんだから

あなたも、とか

 

 

 

相手がこんなに話すなら

私だって、とかって

 

 

 

張り合ったり

公平さを求めるもの

 

とかとは

ちょっと違うんですよね

 

 

もちろん

 

相手の考えとかも聞きたいし

自分も話したいことだってあります

 

 

 

そういうのも

今、出てこないことだってあるし

 

 

 

逆に今、

「話したい」と溢れることもあります

 

 

 

うまく話せない

一方的に話しすぎちゃったとき

相手とバランスよく話せた時…

 

 

 

いろんな会話のケースがありますが

 

 

どんな場合であっても

その時々でトータル10!

 

でいいんです(^^)v

 

 

そうやって

会話全体で捉えるようにすると

 

 

 

「何も言ってくれない…」

「私だって言いたいことあるのに…」

 

などの不満があっても

 

 

 

今回はこんなバランスだった

って思えて

 

 

 

私は言いたいこと言えた

あの件はまた次に話そう

 

と、余裕が持てるようになります

 

 

 

ぜひ

会話全体をトータルで考える

 

ってこと

試してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ライン登録特典

ご参考にどうぞ

👇

 

 

 
 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

【おすすめ記事】       

レッスンのご案内
「プロフィール」

プログラム体験

 
 

無料メール講座始めました♪

 

家庭、職場、友人知人など

どこへ行っても…

 

 

・人間関係でつまずく…

・人づきあいがうまくいかない…

・なんとなく人が怖い…

 

 

 

そんな、誰もが抱える

人間関係のお悩みを…

 

さくっと解消するための

無料プレゼントPDF

 

公式ライン登録で受け取れますキラキラ

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

お客様の変化
 

ブーケ1迷惑なママ友から離れられた!

ブーケ1のことに必要以上に

 責任感を感じないようになった!

 

ブーケ1の言うことにいちいち

 振り回されないようになった!

ブーケ1幼い頃から何かと張り合ってきてた
 普通につきあえるようになった!

ブーケ1突発的に怒りだして怖かった夫
 冷静に対処できるようになった!

 

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

…………………………………………

 

 

学校でも職場でも家庭でも

なぜかいつも引っかかっちゃう人間関係が…

 

 

“本当の想い”を探って

自分の人間関係の構造を知り

 

人づきあいがうまくいくようになる

 

頑張らなくていい

人間関係の生きづらさ解消プログラム

 

神代奈々のプロフィールはこちら

 

 

 

 

職場で人といい関係が築けない

ママ友やご近所づきあいが苦手

家族や友人と行き違いが多い…

 

 

 

思うような人間関係が築けず

疲れてしまってませんか?

 

 

 

人間関係は

生きていくうえで必須なことです

 

 

 

ですから

人間関係さえうまくいけば

すべてがスムーズにいく

とも言えるのです  (*´︶`*)ノ 

 

 

人間関係で悩んじゃうのは

 

その人の思考の特徴

大きく関係してます

 

 

 

つまり、出来事などを

どういう風に捉えがちか

ってことです

 

 

 

いつもこう感じちゃう

どうしてもこう考えちゃう…

 

 

 

っていう

自分の思考のクセに気づければ

 

 

 

それを

思い直していくようにすれば

いいのですキラキラ

 

 

 

そんな自分を苦しめちゃう

思考のクセ

 

PDFにまとめたものを

 

 

 

3月27日水曜日

午後6時

 

 

 

神代奈々の公式ラインにて

限定配信します

【神代奈々の公式ラインはこちら】

 

 

 

こんな風に悩んでいる方に

お勧めです

👇

 


・人を頼れない

 

・ほかの人みたいに上手にできない

 

・自分は嫌われてると感じる

 

・いつも失敗してばかり

 

・できない自分が情けない

 

・100点じゃなければ0点と同じだと思う

・私のせいだと思うことが多い

 

 

 

 

このPDFを読むことで

こういった悩みが

 

こんな風に変わります

👇

 


・自分は嫌われてる訳じゃないと思える

 

・自分ができないことだけじゃなく

 できてることにも気づけるようになる

 

・ぜんぶ自分のせいではないと思える

 

・人の態度にいちいち傷つかなくなる

 

・小さなことをいつまでも気にしなくなる

 

・人づきあいに余裕が持てるようになる

 

 

 

 

神代奈々の公式ライン限定配信

無料プレゼントPDF

 

【自分を苦しめる思考から抜け出せるたった5つのコツ】

 

✧✩✧☸☸☸☸☸☸☸✧✩✧✩✧✩✧✩✧✩✧☸☸☸☸☸☸☸✧✩✧

✧✩✧☸☸☸☸☸☸☸✧✩✧✩✧✩✧✩✧✩✧☸☸☸☸☸☸☸✧✩✧

 


 

3月27日水曜日、午後6時までに

 

公式ライン登録して

受け取ってくださいね

【神代奈々の公式ラインはこちら】

 

 

 

※午後6時を過ぎてから登録すると

 受け取れませんのでご注意ください

 

 

 

ライン登録特典も

ぜひどうぞ

👇

 

 
 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

【おすすめ記事】       

レッスンのご案内
「プロフィール」

プログラム体験

 
 
無料メール講座始めました♪

 

家庭、職場、友人知人など

どこへ行っても…

 

 

・人間関係でつまずく…

・人づきあいがうまくいかない…

・なんとなく人が怖い…

 

 

 

そんな、誰もが抱える

人間関係のお悩みを…

 

さくっと解消するための

無料プレゼントPDF

 

公式ライン登録で受け取れますキラキラ

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

お客様の変化
 

ブーケ1迷惑なママ友から離れられた!

ブーケ1のことに必要以上に

 責任感を感じないようになった!

 

ブーケ1の言うことにいちいち

 振り回されないようになった!

ブーケ1幼い頃から何かと張り合ってきてた
 普通につきあえるようになった!

ブーケ1突発的に怒りだして怖かった夫
 冷静に対処できるようになった!

 

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

…………………………………………

 

 

学校でも職場でも家庭でも

なぜかいつも引っかかっちゃう人間関係が…

 

 

“本当の想い”を探って

自分の人間関係の構造を知り

 

人づきあいがうまくいくようになる

 

頑張らなくていい

人間関係の生きづらさ解消プログラム

 

神代奈々のプロフィールはこちら

 

 

 

 

子どもが習い事してた時に

保護者を取りまとめてる代表のお母さんが

 

 

 

私と話す時

目を合わせようとしなかったんです

 

 

 

話をする時

「なんだかいつも顔をそむけてるなあ」

と思ってたんですが

 

 

 

彼女のことをよく知ってる人に

話を聞いたら

学校の頃からクセのある人で

 

女ボス的な存在の人だったようです(^^;

 

 

 

どうやら私のことが

気に入らなかったみたいなんですね(≧∇≦)

 

 

でも私、

彼女が目を合わせてくれなくても

 

ぜんぜん平気だったんです

 

 

 

そこに入ったばかりで

何も分からないから

 

彼女に聞くのが一番だし

 

 

 

聞けば、顔はそむけてるけど

一応ちゃんと答えてくれるしで

 

 

 

全然気にせず

バンバン話しかけてました(^^)v

 

 

以前の私だったら

 

なんで目を合わせてくれないの」

やっぱり私のことが嫌いなんだ」

 

なんて思ってたでしょうが

全然気にならず

 

 

 

そんな彼女にも

 

自分が聞きたいこと聞ける

思ったこと言えてたのは

 

本当に楽で幸せでした♡

 

 

 

私がそんな風になれたのは

 

 

相手の想いに

巻き込まれないようになったからです

 

 

 

あの人が」こう思ってるから

あの人が」こうするから…

 

ってことを

 

 

自分と切り離して

考えられるようになったからです

 

 

「あの人」がどうであろうと

 

「私は」どうなのか?

っていう

 

 

 

自分の本当の想い

深く繋がれるようになったからです

 

 

 

だから

自分の想いのまま

行動できるようにもなれたんです

 

 

 

その後、あるきっかけがあって

 

彼女とも、

会えば普通に会話できるようになれました

 

 

 

こんな風に

相手と自分を切り離せるようになれるヒント

 

ライン登録特典

受け取ってくださいね✧˖°

👇

 

 
 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

【おすすめ記事】       

レッスンのご案内
「プロフィール」

プログラム体験

 
 

 

 

家庭、職場、友人知人など

どこへ行っても…

 

 

・人間関係でつまずく…

・人づきあいがうまくいかない…

・なんとなく人が怖い…

 

 

 

そんな、誰もが抱える

人間関係のお悩みを…

 

さくっと解消するための

無料プレゼントPDF

 

公式ライン登録で受け取れますキラキラ

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

お客様の変化
 

ブーケ1迷惑なママ友から離れられた!

ブーケ1のことに必要以上に

 責任感を感じないようになった!

 

ブーケ1の言うことにいちいち

 振り回されないようになった!

ブーケ1幼い頃から何かと張り合ってきてた
 普通につきあえるようになった!

ブーケ1突発的に怒りだして怖かった夫
 冷静に対処できるようになった!

 

【今すぐ特典のPDFを受け取る】

 

 

 

…………………………………………

 

 

学校でも職場でも家庭でも

なぜかいつも引っかかっちゃう人間関係が…

 

 

“本当の想い”を探って

自分の人間関係の構造を知り

 

人づきあいがうまくいくようになる

 

頑張らなくていい

人間関係の生きづらさ解消プログラム

 

神代奈々のプロフィールはこちら

 

 

 

 

学校のPTA、会長団、役員決め…

毎年、ですよね(-_-;)

 

 

 

みんな嫌がってるし

仕事も大変だから

 

 

 

改善してもらえないか?

簡単な資料を作って

 

 

 

学校側に話をしに行こうと

思ったことがありました

 

 

 

その時ちょうど

小学校の委員をしてたので

 

 

 

同じ委員をしてた

元から顔見知りの友人にも

 

その資料を見せて話をしたら

 

 

 

皆さん

 

「もっともだと思う」

「その通りだ」と

 

言ってくれた

のだけれども

 

 

 

「誰か一緒に行く?

と聞いたら

 

途端にシーン…と沈黙

 

 

それどころか

学校側に要望を話すことで

 

 

「あなたやあなたのお子さんが

 学校から悪く思われないか心配

 

と言う人もいました

 

 

 

つまり

言うのはやめとけ」ってことですね(^^;

 

 

 

それって

相手である私の心配をしてるようで

 

本当は自分の心配をしてるってこと

 

 

 

もちろんあり得ることとして

私のことも心配してくれたんでしょうけど

 

 

 

「学校側から悪く思われるかも」

っていうのは

 

その人自身の中にある「心配」です

 

 

 

もし自分だったら

自分がそれをしたとしたら

自分がそう思われるかもしれない

 

という

自分に対する心配があるから

 

 

 

人にもそれを

当てはめちゃうんですね

 

 

そんな「自分への心配」があるから

 

自分は一緒には行けない

自分が仲間だと思われたくない

 

といった気持ちを

感じてしまうんです

 

 

 

行く勇気もなければ

 

「私は行けない」

と言う勇気もなかったんですね

 

 

 

それは仕方ないです

人それぞれ考えがありますから

 

 

 

やりたくないことは

やりたくないのですから

 

 

 

私は学校側、校長先生に

話をしに行きましたが

 

特に改善されることはありませんでした

 

 

 

が、時流もあってか数年のうちに少しずつ

緩和はされていったように感じました

 

 

学校に話をしたことを伝えると

 

「ありがとう」

言ってきた人もいましたが

 

私は彼女のためにしたわけじゃないんです

 

 

 

自分のために

自分の「本当の想い」に従ってしたんです

 

 

 

自分の本当の

想い通りに生きられる勇気を持てて

 

 

 

誰かの思惑も「こういうことか」と

分かるようになる

 

 

 

そうなれる一歩をぜひ

ライン登録特典で始めてみてくださいね

👇
 
 
 
 

話し合ったり

自分を主張しようと頑張らなくても

 

人間関係が良くなるための方法

限定公開♪

 

画像をクリックしてお受け取りください

↓ ↓ ↓

いつまで配布するか分からないので

お早めにお受け取りくださいね

 

 

【おすすめ記事】       

レッスンのご案内
「プロフィール」

プログラム体験