原発不明がんの最善の治療② | 37歳からの原発不明がん

37歳からの原発不明がん

2020年3月原発不明がん(ステージ4)と診断されました。41歳2児の父の闘病日記です。

こんにちはニコニコ

 

前回の続きです

最初に言っておきますが、

私は、各癌の診療ガイドラインの内容を否定するつもりは毛頭ありませんし

自分にベストな治療をするためになくてはならないものだと思っています。

 

肺癌診療ガイドラインでは、プラチナ製剤併用療法は、プラチナ製剤投与期間を6サイクル以下とするよう推奨されています。

 

ざっと見ただけなので、理解が間違ってたりするかもしれませんが、、、

 

蓄積られた治療データで、6サイクル投与群と3又は4サイクル投与群で生存期間に大きな差はなかったというのが大きな理由となっているようです

 

実際に、その論文の概要を見ると、確かにそのような結論になるなーって思いました

 

その他にも、セカンドオピニオンで、なぜ6サイクル後は経過観察になるのかということについて意見を伺ったのですが

「大腸癌など消化器系の治療では、効果が続く限り治療を続けるのが一般的ですが、肺癌などの治療は6サイクル終われば経過観察に入るのが一般的です。

理由としては、肺癌で使う抗がん剤の副作用が強く6サイクル以上治療を続けると体の負担が大きくなるということや、そもそも6サイクルくらいから抗がん剤の効果が出なくなることが多いからです」

と教えていただいたと記憶しています

 

そんな中、私はプラチナ製剤併用療法を18サイクルもやってました

 

 前にも載せましたが、下のグラフは私の腫瘍マーカーCEAの推移です
(正常値5.0以下)
腫瘍マーカーのみで治療効果を判断すべきではないと思いますが、判断材料の一つになると思いますので、、
 
2020年3月、癌発覚時が3724
初回治療開始後から値は下がり始め、その後も値は下がり続けましたが、
治療開始から1年たった2021年3月から6前後で下げ止まりとなりました
 
では、6サイクル終了時のCEA値はというと、134.4です
上のCEAの推移の結果だけを見ると
私個人の感想は、
「肺癌の診療ガイドラインに準じず、6サイクル以降も治療を続けてよかった」です
 
続くニヤニヤ