養育費は義務!お互いの年収で算定?値切られた話③ | 年子シングルマザーです!

年子シングルマザーです!

年子兄妹を育てるシングルマザーです!
モラハラ・DV気質の元夫に耐え切れず、離婚を決意!1歳、2歳の子どもを連れて調停離婚しました。
離婚備忘録、日々の子育てのあれこれ。
シングルマザー1年生!!

養育費は義務!お互いの年収で算定?値切られた話②の続き・・

 

離婚調停は混んでいるらしく、一番早くて第二回目は、1か月後に設定された。

第二回の離婚調停。

 

私の主張は、元夫が働けること前提、私が時短勤務にすると仮定した見込み年収で養育費算定表のもと算出した金額の支払い。だった。そして年齢は20歳まで。(本当は大学卒業までの22歳が良いが、早々に無理と判断。)

 

しかし旦那は心療内科に通院していることを再度強く主張。私の望んでいる金額よりかなり低い金額を提示してきた。

 

そして私の批判をしたのだ、こどもの病気や用事で欠勤でお給料が減っている言っているが、私用で休んでいるときがある。とのこと。私の会社は月に1.2回土曜出勤がある、有給で休んでもよく、仕事が薄いときは皆自由に休める。

育休明け、有給が足りなかったので一度土曜日に夫にこどもを預け出勤したことがあった。しかしだ、夫の昼ごはん、1歳のこどもの幼児食、0歳のミルク、すべて用意して行ったにもかかわらず、レンジで温め方は何分何秒なのか。食べたなかった。ミルクのタイミングが分からない。事細かにメモをしろと言われたあげく、機嫌が悪くなりととても困った。

レンジで何分かなんてその時によるし、ミルクだって状況判断だ。

それに加え、日曜日しか休みがないと、家事もできず、全部しわ寄せがくる。それ以降、土曜日出勤の時は、午前中実家に預け、午後は欠勤にして早退してた。(元夫は実家に手伝いにいくこともなくフリータイム。)

それが、私用で休んでいるということらしい。働けるにもかかわらず、働いていない、さぼっていると言われた。

 

もう、何とでも言ってくれ。

産後3か月で働きにでて、体も心もボロボロなのに、そんなことまで言われるのか。

さぼっている?夫の機嫌が悪くならないように、実家にも協力してもらっているのに、、、もう虚しかった。

 

気力なく、そうですか。それがさぼっているように、感じたんですね。

 

 

離婚調停の回数に制限はない。

1回約2時間、次回までは1か月~2か月かかる。

平均回数は3回。順調に行って、半年かかると言われている。

 

平日しか開廷されないので、当然会社を休み出廷している。

元夫は休職中だからいつでもいいだろうが、私は暇じゃない。

 

もう、金額は調停員に任せます、と言った。

調停員も、あなたの感情は察します。彼にも早期に働けるよう説得します。と言ってくれた。

結果は、算定金額の最低ライン。

最低ラインだったが、枠内だったので良しとするのか。次回までに考えてきてね。と言われ、第2回目の調停が終わった。

 

 

 

思い出したら、怒りが込み上げてくる。

乳飲み子だった娘はどうやって大きくなったのか。あの時、忙しすぎて記憶がない。

 

 

第三回調停につづく。