埼玉県川口市で
産後のママの仲間づくりを応援する
も主宰しています。

たっちハート57期クラスさん
第3週目は、
バースレビュー
「お産のふり返り」をしました。
サークルでは、
ママ達に 表面的なおしゃべりだけでなく、
自分自身の気持ちを
お話しする時間を
持ってもらいたいなと思っています。
わたしは、長男を出産する時に
無痛分娩を選択し、それが失敗して
緊急帝王切開になり、
ものすごい後悔と 懺悔の気持ちで一杯のまま
初めての育児が始まりました。
↓その時の様子はこちらに書いてあります。
それを誰にも打ち明けたり、
相談できずにいたことが
とても苦しかったのですが、
きっと あの時、
自分の思いを口に出して、
それを聴いてくれる人がいたとしたら、
ずいぶん 気持ちが違っただろうなぁ…と
今になって思います。
話す=放す
人に話せると、抱え込んでいた思いも
放せる(解放できる)と思うのです。
今回も バースレビューのお話しをしながら
涙されるママさんもいらっしゃいました。
自分のことではないのに、
他のママさんの体験を聞いて
涙されるママもいらっしゃいました。
本当にお産の体験は、それぞれで、
みんな 我が子に会うために
命をかけて頑張ったんですよね…。
だから、お話しを聞いたあと・・・
ママたち同士で
背中のタッチケアをしてもらいました。
同じコロナ禍の時期に
妊娠・出産という大仕事を成し遂げた
お互いのことを ねぎらいながら・・・
そのあと、わたしからも
ママ達へ絵本の読み聞かせを
させていただきました。
- ママへのちょっと早めのラブレター/朝日新聞出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
↑この本を読むと・・・
赤ちゃんも お腹の中で
色んな思いを抱えていて
ママにいろんなことを伝えるために
生まれてきてくれたんだなぁって 思えます。
成長するにつれて
他の子と比べて
体重が少ない・重い…
発達が遅い・早い…
もっと寝てほしい
もっと飲んでほしい・食べてほしい
もっと これが出来るようになってほしい…
など、いろんな悩みが出てきてしまうけれど…
この子のお誕生日の日に
ママが願っていたことは
ただただ
無事に生まれてきてほしい
それだけだったと思います。。。
そのときの気持ちを忘れないように…
57期のママたち、
ぜひバースレビューのワークシート、
大事にとっておいてくれたら嬉しいです。
そして、頑張ったママの証しを
パパや身近なご家族にも
ぜひ見せてあげてくださいね。
4か月先まで
◆◆◆
2月6日(日)13日(日)10~13時 残1
▶保育士・子育て支援者向き
「デイリータッチケアセラピストⓇ養成講座」
”何歳でも行える こころとからだに寄り添う
シンプルな手当て”=デイリータッチケア®を学べます。
認定後には、デイリータッチケア講座の開講、
子育ちサークルの運営ができるようになります。
2月6日(日)13日(日)10時~13時 残席1
※オンラインzoomで開講中!
これまでに、全国から500名以上の方に
ご受講いただいております。
募集要項はこちらをクリック↓↓
2月スタートクラス 増設決定!
対象:R3年 7月~12月生まれ 満席
対象:R3年 8月~R4年1月生まれ 満席
(キャンセル待ち募集中)
5月スタートクラス 受付開始!
対象:R3年10月~R4年3月生まれ
募集要項は、コチラ↓をクリック
<子育ちサークルたっちハート公式LINE>
↓クリックして、
メッセージかスタンプをいただけると、
1対1でトークができます。
または、
ID: @362cjzzf で検索してください♡
お読みいただき、ありがとうございます。
アメブロを読んでくださっている
あなたにも
インスタでも繋がっていただけたら嬉しいです♡
ロゴをクリックすると、インスタに飛びます♪
↓↓
(Instagramストーリーズでは、
どうでもいいプライベート話も発信中
↑知りたくないか(笑))
みなさまのおかげで、いつも第1位をキープさせていただき
ありがとうございます!
↓お手数ですがバナーをクリックしていただけると、励みになります