代表・元保育士
デイリータッチケアセラピスト(R)の
石井ちあきです。
症例別のタッチケア(手当て)を
オンラインでお伝えしました。
こちらは、
鼻づまりのときのタッチケア(手当て)。
小鼻のわきにある 迎香というツボを
押しながら、耳の付け根のほうに
向かって、 スーっとながしていきます。
これは、鼻水を止める手当てではなく、
鼻水を外に出しやすくする手当てです。
鼻がつまって、
口呼吸になっていると
喉にダイレクトに ウイルスや細菌が
つきやすくなりますので
ぜひやってみてあげてください。
胸の上に手を当てて
大きなハートを描くように
撫でさする 胸のタッチケア。
生後6か月を過ぎると、
母体からもらった免疫が切れると言われていますが
胸のタッチケアを行うと、
赤ちゃん自身のからだの中で
免疫ホルモンを作り出すことができます。
↑心臓の上前部にある『胸腺』という器官。
この部分を撫でさすって
血行をよくしてあげることで
免疫ホルモンがたくさん分泌します。
気軽に風邪薬を飲めないママさんも
胸腺マッサージは、風邪予防に効果的です。
↑こんなふうに、拳を作って
優しく胸の上を上下に撫でさするだけ。
呼吸も落ち着いてきて
リラックスできます
左右の肩甲骨の間を 温めるように
クルクルと撫でさすります。
横隔膜が下がり、
呼吸がラクになりますよ。
大人の場合は、この部分に
ホッカイロを貼るのも
風邪予防におススメです♡
おへその下に手を添えて、
時計回りにクルクル撫でさすります。
また、便秘がひどくなって
お腹が張ってしまっている場合には、
足の裏のかかとの辺りを刺激してあげると
腸の動きが活発になりますよ。
「ゆっくり〇〇してますか?」
タッチケアを行ったあとは、

これまでに開催したクラスはすべて満員御礼!
4月スタートクラス 残席わずか
募集要項は、コチラ↓をクリック
▶発達・育児の気がかりを解消する
デイリータッチケア3Daysレッスン
これまでに開催したクラスはすべて満員御礼!
募集要項は、コチラ↓クリック
↓クリックして、
メッセージかスタンプをいただけると、
1対1でトークができます。
または、
ID: @362cjzzf で検索してください♡
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
みなさまのおかげで、いつも第1位をキープさせていただき
ありがとうございます!
↓お手数ですがバナーをクリックしていただけると、励みになります