2024.3.31 藤ノ木山でクロジ、そして今季初のセンダイムシクイ他 | はーくん【中学生】の探鳥記

はーくん【中学生】の探鳥記

兵庫県に住んでいる新中学2年生です。小学2年生の頃くらいから鳥に興味を持っています。
いいね!・コメント・リブログ頂ければ励みになります。出来ればフォローもよろしくお願いしまーす(^_^)/

 

この日は午前中だけ探鳥(*^▽^*)

 

午前中のみ藤ノ木山で探鳥しました。行く途中に車から何と見えたのは…

猛禽の後ろ姿でした!何とノスリ。久しぶりじゃん😮

信号待ちの間に撮影。

嬉しいですが、後ろ向き。

そして車は出発😭近くに止めてもらって急ぐと、

撮れたのはこんな写真のみ。ボケてる…😢

飛び去って行きます。

悔しい~😫

そしてもうすぐ、藤ノ木山!ってところでまた鳥を発見!車から降ろしてもらいます。

ケリです^_-

じっとしていました。存在感ありますね。

そしてようやく到着ー!(≧∀≦)ゞ

まずはコゲラです。2羽いましたが1羽だけ撮影🤣

コツコツとつついていました。

駐車場の傍の池に浮かんでいたのは、カイツブリ!q(≧▽≦q)

近くの松にはヤマガラも。よく鳴いていました。

桜とも絡んでくれました😆

このコラボは初めてです😂

ヤマガラの後はメジロ。一瞬だけでした💦

センダイムシクイが、「ピピチヨビ-」。今季確認したのは初!通常のチヨチヨビ―とは違う鳴き声でした。

クロジ地点に着くと藪の中でした(;´д`)ゞ

しかし、出てきました🤗こちらはメス。

かわいらしいですね✨

クロジが引っ込んだ後、またセンダイムシクイの声が!現れた!

やった~、今季初撮影でした😁

オリーブ色です(*´▽`*)

正面向き😄

これは顔が見えない^^;

なかなかうまくは撮れませんでしたが、証拠写真は撮れました。

お次はシジュウカラ(*^▽^*)

するとまたセンダイムシクイが来ました。

しかしなぜか上を向いています>"<

次はウグイス。ホーホケキョ!と鳴いていました🙂

逆光で空抜けですが、ひとまず証拠写真(;'∀')

その後、変な所へ。なので諦めました😓

そして葉っぱに隠れているのは…?

クロジでした。正面からです🫡

上ではエナガもちょこちょこ。

その後、クロジ地点を離れ、駐車場に向かうとき、林道にシロハラやクロジのメスを発見しましたが、撮影は(ほぼ)できませんでした😨しかし、クロジ地点以外でもクロジがいるとは驚きです😮

駐車場の近くの池にはカルガモが2羽。

泳いでいき、顔は撮れませんでした(#°Д°)

しかし別のカルガモがいました。こちらはちゃんと撮らせてくれました。まだ咲いていない桜とツーショット📸

右のカルガモは色が濃く、マルガモ(カルガモ×マガモ)かもしれませんね🤔

ここのカルガモは潜ることができるようで、豪快にしぶきを上げて潜っていました。

最後に、時間があったのでルリビタキが見たいと思い、ルリビタキルートを通ると早速発見!

しかもオスでした。青くてきれいですq(≧▽≦q)

見返りポーズ✨

ちょっと移動。この子はサービスが良かったです!(*^▽^*)

首傾げも~。

今日はこれでおしまいです(* ̄3 ̄)╭

〈おまけ〉

行く途中、山桜が咲いていました🌸

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m