~番外編~2023年に見た野鳥のまとめ① | はーくん【中学生】の探鳥記

はーくん【中学生】の探鳥記

兵庫県に住んでいる中学2年生です。小学2、3年生の頃くらいから鳥に興味を持っています。
いいね!・コメント・リブログ頂ければ励みになります。出来ればフォローもよろしくお願いしまーす(^_^)/

 

初見は41種類、初撮影種は初見の41種類+5種類(*^_^*)

 

今年に見た初見の鳥はなんと41種類でした!(キクイタダキ、ウミウ、ヒメウ、オオセグロカモメを追加し、45種類になりました。)ただ、今まで見たことがあっても写真がなくて不確実だったものは今年見た野鳥の中に入れていますので、本当は初見ではなかったりするかも知れません。それは確かめようがないので、ご了承ください。

それでは、今年見た野鳥を1種類ずつ紹介していきます。

No.1 クイナ

新年があけてまず最初に見た鳥はクイナでした。1月3日に神奈川県・相模川で撮影。

猫に襲われて逃げ出したところを見つけ、写真に収めることが出来ました。食われてなくて本当に良かったです(^^;)

 

No.2 ヒメアマツバメ

後で画像を確認して気が付いたものです。1月3日に相模川で撮影。

黒い翼、白い喉、浅い燕尾など、特徴が合致しています。もっと早く気が付いていればと思いますが、写しておいて良かったとも思います😅

 

No.3 ヒメハジロ

続いて見つけたのはヒメハジロ。1月4日に東京都・多摩川で撮影。

相模川で探鳥をしていると、探鳥している東京から来た小学生くらいの男の子がいたので話しかけてみました。すると、その方から聖蹟桜ヶ丘駅の近くにヒメハジロが来ているよと教えて頂き、行ってみるとたくさんのバーダーがいて、僕も撮影させてもらえました。非常に感謝しています!🙏

ホオジロガモのメスと行動していました。この2種はわりと近縁で、雑種も出来るみたいです😁

 

No.4 ガビチョウ

外来種だそうですが、在来の鳥に悪影響は及ぼさないそうです。1月5日に相模川で撮影。

弟が見つけて呼んでくれました😂

その後、横浜市・舞岡公園でも撮影が叶いました。(1月6日)

 

No.5 ヤマシギ

日本には冬鳥として渡来します。1月6日、舞岡公園で撮影。

舞岡公園はヤマシギで有名な場所です。保護色ですが、2羽移っているのが見えますか?🤗

 

No.6 コクチョウ

動物園などで飼育されたものが野生化して、日本に定着したそうです。1月9日、赤穂海浜公園で撮影。

Black Swan(ブラックスワン)というのが英名ですね。Swanは白鳥の意味です。例えば、大きな声を出すナキハクチョウはTrumpeter Swan(トランペッタースワン)と言います。

 

No.7 アメリカヒドリ

ヒドリガモよりも少し大きい印象です。1月9日、赤穂海浜公園で撮影。

遠くにいるカモたちの中を探すのかと思ったら、お堀にいてすぐ見つかり、しかも餌付けされていました😓

 

No.8 シロチドリ

これは皆さん、意外だと思った方もいるかも知れませんが、実は今年初めて見た野鳥です。1月9日、場所は赤穂だったと思います。

しかし、7月31日にはヒナも観察できました\(^o^)/

 

No.9 カモメ(ただカモメ)

車で信号待ちの時に見つけました。1月9日、加古川河口付近で撮影。

ややこしいのでただカモメと記しておきました。

 

No.10・11 ヘラサギ・クロツラヘラサギ

左がヘラサギ、右がクロツラヘラサギ。2月23日、明石市・魚住町大池周辺で撮影。

採食中です。

そしてこちらが顔を上げたヘラサギ。しゃもじみたいなくちばしが面白いです🤣

こちらは12月9日に撮影したクロツラヘラサギ。後ろでイチャイチャしているヘラサギに腹が立っているところです(多分)(^_^;)

とりあえず今日は紹介はここまでとします。

〈おまけ〉

生後ちょうど4ヶ月の頃のキビちゃん。2023年4月15日に撮影

今年の12月15日で無事、1歳の誕生日を迎えました😙

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m