浦項市内バス200番 浦項市外バスターミナル→九龍浦近代化通り | 世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

アジア10ヶ国、数百路線のバスを乗り歩いた私が各国の路線バスを中心に交通、ホテルに関する情報をお届け!
アジア各国の情報提供強化のため、日本の情報更新は現在縮小中です。

浦項市内バス500番 浦項駅→浦項市外バスターミナルの続きです。

 

浦項市外バスターミナルで大きな荷物を預け、更にバスを乗り継ぎます。

続いては浦項市外バスターミナルの路線バス停留所から200番の市内バスに乗り込みました。

200番のバスは浦項市街地より九龍浦を結ぶ路線で、地元の利用者のみならず観光客もよく利用する路線です。

 

200番のバスは緑色の座席バスとなっていますので運賃は1700ウォン均一です。乗車時に現金かICカード(T-moneyカード、Cash-beeカード)にて支払います。ICカードを利用した場合、100ウォン引きの割引運賃で乗車できます。

 

 

バスは観光客や地元の乗客などを乗せて多くの座席が埋まった状態で発車しました。

バスは浦項市街地をしばらく走り、大きな橋を渡ると工業地帯に入ります。

 

 

工業地帯を過ぎ去ると今度は小さなトンネルを通り滑走路のそばを走行。しばらくすると浦項空港が見えてきます。200番のバスは浦項空港を経由して運行しており、空港内のバス停を通り再び来た道を少し戻ります。

 

 

空港の先にある集落を通り過ぎると今度は高速道路を走行。風景の移り変わりが多く長い乗車でも全く飽きることがありませんでした。

 

 

高速道路を下りるといよいよ九龍浦の街中へと入っていきます。

海沿いを走り始めると終点の九龍浦もあと少しです。

 

 

そしてバスは終点の九龍浦に到着。200番のバスの終点は九龍浦近代化通りバス停となっており、降りた目の前には日本人家屋通りへの入口もありますので、かつての日本人街を散策する場合は終点まで乗車するとよいでしょう。

一方、虎尾岬方面へ向かう大甫行きの路線バスはこちらではなく九龍浦乗り換えセンターより出発していますので、終点2つ前の九龍浦乗り換えセンターバス停で降車して乗り換えとなります。英語ではトランスファーなどと案内されます。