4Dパーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断、アイブロウレッスン、メンズPC・骨格・顔タイプ診断「You-Styling」小林由香里 -503ページ目

◆メガネは顔の一部です(笑) その2

You-Stying年齢不詳アドバイザー小林由香里です♪

 

 

ご訪問ありがとうございます(^-^)

 

 

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

サングラスと普段使いをひとつのメガネで賄うことが出来る、JINSのカラーコントロールレンズは本当に優れものです。

 

 

通勤時は紫外線を浴びてカラーが付き、室内に入れば1分もしないでクリアなレンズに戻ります!

 

 

 

 

 

井手さん(左)、本当面白くてステキナスタッフさんでした。

 

 

 

 

関西人のノリノリ店長さん(右)、実は6月いっぱいで異動で関西に戻ってしまうとのこと。

 

先日、UNIQLOにお買い物に来てくださった時に、ご挨拶してくださいました。

 

残念です…淋しくなりますねぇ…。

 

 

 

そして、メガネは出来上がり、カラーコントロールレンズ、どんな感じかと云うと、こんな感じです〜。

 

 

 

 

 

紫外線量により濃さは自動的に変わるのも有り難いです。

 

 

 

これでここ数年の眩しさから開放されました!

 

 

 

詳しい記事は、とれおんパーク・ブログさんに記載されていますので、是非、ご覧くださいませ。

 

 

 

私はウェーブミックスの骨格ストレートなので、直線的なフレームよりも若干丸みがある方が嵌まります。

 

オーバル型は私の好きなフレームでもあるので、JINSの皆さまにも、似合っているとオススメされました!

 

 

カラーは、当然、大好きな赤です。

 

 

唯、赤と赤紫はイエベのカラーも合うタイプなので、バーガンディに近いカラーを今回は選びました。

 

 

 

顔は第一印象時、最も見られる部分ですので、やはりメガネのフレームやカラーは、パーソナルカラー診断、骨格スタイル分析(骨格診断)で似合うものがどういうものか分かっていると、迷いがなくなりますよねぇ。

 

 

 

グラフィックデザイナーとして長年色に携わって仕事をし続けていますので(現役ですよ!)色に関しては、自信を持ってお伝えいたします!

 

また、骨格スタイル分析に関しても、ミックスタイプの診断に力を入れています。

 

 

3タイプ診断では、嵌まらない方は実際とても多くいらっしゃいます。

 

 

今は、色々な診断ブームになっていますが、基本はやはりカラーと骨格です。

 

 

自分がどう見られたいのか…で色々変わってきます。

 

 

 

先ずは、自分の基本を知らなければ、どうにも出来ません。

 

 

どの色だと肌がくすんで見えるのか、またどの素材だと着太りして見えちゃうのか…

 

 

自分を分析することで分かることです。

 

 

 

今回のカラーコントロールレンズにしても、カラーがグレーになるので私は即決しました。

 

これはブルベ夏だから、グレーはお得意カラーです。

 

 

カラーで云えば、イエベの方にはあまりオススメ出来ないカラーです。

 

 

願わくば、カラーコントロールレンズも、グレーに変わるものと、ブラウンに変わるレンズがあれば、イエベとブルベで選択肢が広がるのになぁって思います。

 

 

JINSさん、よろしくお願いいたします(笑)