◆タマゴを育てています(笑)
You-Stying年齢不詳アドバイザー小林 由香里です。
ご訪問ありがとうございます(^-^)
気がつけば9月です!
先日の台風15号、皆さま大丈夫でしたか?
横浜は夜中2〜3時頃が直撃だったので、もの凄い轟音で目が覚め、やっとウトウトし始めた頃に、土砂災害の避難を訴えるけたたましいアラームが何度も鳴り響き、寝られませんでした(苦笑)
その日は一日眠かったです。
非難に遭われた方が一日も早く日常に戻りますように…。
今、私はYou-Styingのとある仕事をしている関係で、集中してデザインをしていたこともあり、気がついたら9月に入って一度もブログをあげていないことに気がつきました
Σ(゚口゚;
自分でもビックリです(笑)
私は、You-Styingの中でも初代、1期生ですが、その後も続々とアドバイザーが新たにデビューを果たしています。
そして、今もデビューを目指す女子が2人います。
先日、2名同時診断のご指名を受けた時、タイミング良く、2人の都合も付いたので、お客様のご了承を得て、診断風景の見学をしました。
診断の流れを把握して貰うこともそうですが、どのようにお客様に説明をしているかと云うのを、実際見学することにより本人がアドバイザーとしてYou-Styingの一員になった時、スムーズに対応出来るようにするため、と云うのが目的です。
また先日の場合は2名同時診断だったので、このような場合の診断の流れも伝えることが出来ました。
見学した2人は、もの凄く真剣にメモを取り続けていました(笑)
また、骨格スタイル分析の時には、実際にお客様の骨格を触診させて頂きました。
診断後に聞かれたことは
「ウェーブだと思ったのですが、結果はmixタイプでした。mixとそうでない決め手が難しい…」
これは私も骨格スタイルアドバイザー®1級を受けた時、松ヶ崎先生に何度も聞いたことでもあります。
mixタイプかそうでないのか…
ウェーブだけど、やや骨格が強め
と取るか
mixと捉えるか…
丈の長さがどうなのか、重心バランスがどこならスタイルアップするのか…と云う所でmixなのかそうでないのかが変わってきます。
全ての方が、ザの骨格スタイル®ではありません。
複雑にmixしている方も実際いらっしゃいます。
でも、mixタイプでも、必ず軸は3タイプです。
軸はぶれません。
そこから、素材はこれが苦手だけど、これは行けます、とか、丈感が変わってきたりします。
そこを見極められるのが骨格スタイルアドバイザー®1級なんですよねぇ。
またお客様との会話が弾んでいる所にも驚いていた様子です。
「あんなにフランクな雰囲気で診断が進むんですね」
お客様とは一期一会。
次にお会いすることがないかもしれません。
ご指名してくださったお客様が満足して、また迷っている、悩んでいることを解決出来た上で気持ち良く退店して欲しい、と云う気持ちが、You-Styingの中ではとても大きいです。
短時間でも、笑いあり、真剣な眼差しあり、お客様のために私たちYou-Styingのアドバイザーが存在します。
タマゴなお二人さん、頑張って行きましょう!(笑)
