◆3年ぶりのライブでした! その3
You-Stying年齢不詳アドバイザー小林 由香里です。
ご訪問ありがとうございます。
今回の記事は、本当に個人的なプライベート内容の記事なので、スルーしてもオッケーです。
BUMP OF CHICKENのツアー「aurora ark」のツアーファイナルに行って来ました!
一週間の殆どを胃腸炎で学校を休み、私もそれを貰ってしまって大変でしたが、何とか復活して参戦です。
開演直前に自撮りしました。
開演中でなければ撮影許可しているなんて、とってもステキです。
髭が寝グセなのは、毎日一緒に寝ているからです。
次男のnicoleはあちこち汚れています。
毎日一緒に寝ているから、どうしても汚れてしまう。
nicoleの洋服を作ってくれた人が居て、本当に感謝です。
私は編み物は得意ですが、ミシンは苦手です。
小学生時代、ミシン針で指を貫通してからはトラウマでどう頑張ってもダメでした(苦笑)
だから、次男のnicoleは、藤くんのBD Tシャツである、トマトTを着ていますが、年月が経ってきて色々くたびれてきているのも事実。
ツアー毎にお洋服を作ってあげられればいいのだけど、それが出来ないので、本当申し訳ない(苦笑)
公式グッズでニコルのお洋服作ってくれたら絶対買うのに…と思う程です。
人には得手不得手があります。
私はミシンが苦手です。
指をミシン針が刺さった時の記憶が鮮明に甦るので、手軽にミシンでお洋服を作れません(>_<)
これだけはごめんね、と謝るしかないです・゚・(ノД`)・゚・
東京ドームなので、スタンド内では、ビールやお摘まみを売ってくれる可愛らしい女の子たちがいます。
生ビールをお願いしました。
やっぱりライブでは、生ビールでしょう!
恐らく、長男とさほど年齢が変わらない女の子。
とっても気さくな女子でした。
「タンクって大体何キロぐらいなんですか?」
って聞いたら
「約14キロです」と。
「重たいですね」
「そうなんです。でも、筋トレだと思って頑張っています」
と。
「お金貰って筋トレしているんだって頑張っているんですけど、スタイルアップするより、仕事終わりのビールが格別でw」
って(笑)
「BUMP OF CHICKENの曲で何が一番好きですか?」
と聞かれたので、返答に困りながらも
「Kも好きなんですけど、車輪の歌が好きです」
と答えたら、「Kは知っていますが、車輪の歌はちょっと分からないので、後で検索して聞きますね!」ってとっても可愛らしい女子でした!
車輪の歌は私のチャクメロです。
Rayが私の母校の中学に入学した当時、美術部の3年生の部長さんがBUMP好きで、卒業する時
「一番今、聞いているのが「車輪の歌」です」と云ってたのです。
その時からこの曲は私の中で変わりました。
メロディ自体はとっても明るいんですけど、歌詞はちょっと淋しい。
巣立っていく彼女を見送るカレシの歌なんです。
だけど、部長は「でも明るいメロディな所が、BUMP OF CHICKENなんですよね!」と。
当時15歳だった女子に諭された一瞬です(笑)
それから車輪の歌が大好きになりました。
正直、B'zの長年のファンでもありますから、ぶっちゃけると、B'zの曲で何が一番好き? って聞かれても答えられません。
だって、彼らと共に過ごしてきた日々が私の歴史でもあります。
その時にお気に入りの曲は勿論あるけど、一曲だけを選ぶことなんて出来ないのです。
同じようにBUMP OF CHICKENの曲も好きな曲は沢山あり、ひとつだけを選ぶことが出来ません(>_<)
歌詞を書く人、曲を作る人、演奏する人、歌う人…
みんな大変です。
私の中では、デザインをする人も同様に大変なんです。
ジャンルは違っているけど、デザインをするのはクライアントの要望に応えなければならないし、その中で、自分のデザインを採用して頂くことが重要です。
歌を作っている人、歌を歌っている人も、聞いてくれる人がいなければ、成立しません。
純粋に好きなファンのためにライブがあるはずなのに、営利目的のために、チケットを購入して高額で売りさばく人が居るから、私に中々チケットが取れない状態なんですよね(苦笑)
ファンだったら、他に好きな人にチケットを譲ろうとか、思わないのかなって正直思います。
前回のPATHFINDERツアーのチケットに尽く外れて、一人ででも、高額チケット購入していこうかと考えたこともありました。
でも、1枚10万とかあり得ません(>_<)
でもどうみても高校生がそういうチケットを購入しているのも事実です。
なけなしのお小遣いとお年玉を総じてチケットを購入している…。
普通に1万円で購入出来るチケットを、10万で買わなければならない今の日本のシステムが可笑しい。
だからどんなに行きたかったけど、グッズだけ買いにいって、涙流しながら、帰宅した私が数年前に居ます。
どうせなので、とことん書きます(笑)
