過食症、生理前の過食を防止!セントジョーンズワート | h4z3f2のブログ

h4z3f2のブログ

ブログの説明を入力します。

食欲を抑えるサプリメント

生理前やストレスによる過食を予防するためには、有効な成分がいくつかあります。このページでは、そんな成分のひとつである「セントジョーンズワート」について、効果がある理由や摂取方法等を詳しく解説しています。


セントジョーンズワート

精神安定効果のあるハーブ、セントジョーンズワート

セントジョーンズワートは多年草のハーブの一種で、日本ではセイヨウオトギリソウという名前でも知られている植物です。

セントジョーンズワートの効能としては、精神安定効果が挙げられます。気分が明るくなることから、「サンシャインハーブ」との異名もあります。古代ギリシアの時代から民間薬として利用されてきた歴史をもっており、その効果の大きさは「悪魔を追い払うハーブ」と呼ばれるほどでした。

現在では、セントジョーンズワートの効果は医学的にも実証されており、ヨーロッパ諸国ではうつ病や不眠、更年期障害などの治療薬としても認可されています。また、月経前症候群(PMS)を緩和する効果も報告されています。

日本においては、医薬品としてではなく、エキスを抽出したサプリメントとして広く販売されています。

過食防止にはストレスの軽減がいちばん

それでは、なぜセントジョーンズワートが過食防止に効果的なのでしょうか。

過食の原因はさまざまありますが、突き詰めればいずれも「なんらかのストレスが心身にかかっているから」ということがあります。ストレスが溜まっていると、脳はそれを解消しようと考えるのですが、最も手軽な方法が食事を摂ることなのです。しかも、精神を安定させてくれる食品は甘いものや油っこいものなど、いずれも高カロリーのものばかりですので、太りやすくもなります。

つまり、セントジョーンズワートを摂取することによって精神を安定させることができれば、必然的に食欲を抑え、ダイエットの成功にも繋がるというわけです。これは、成分にセロトニンが再吸収されるのを防ぐ作用があるためです。

脳内のセロトニンが不足していると、ドーパミンやノルアドレナリンといった脳内物質のバランスが崩れて、気分が落ち込んだり精神が不安定になったりしがちです。これらは不眠の原因にもなるため、生活サイクルが崩れるとさらに過食の原因になります。また、セロトニンは生理前の過食とも深い関係があります。

セントジョーンズワートを摂取することで脳内のセロトニン量が保たれますので、過食を防止することができるのです。

セントジョーンズワートを摂取する際の注意点

セントジョーンズワートは天然由来の成分ですので、目立った副作用はほとんどありません。ごくまれに副作用が起きたとしても、口の渇きやめまい、胃腸の不調といった程度のもので、そうした症状もセントジョーンズワートの摂取をやめればすぐに解消されます。

しかし、ほかの医薬品と併用する場合には注意が必要です。セントジョーンズワートには肝臓の代謝酵素に影響を与える作用があるため、ほかの薬が効きすぎてしまったり、効果を減退させてしまったりすることがあるためです。服用中の薬があるときは、事前に医師に確認をとるようにしましょう。