昨日、非営利団体『うつリカバリーエンジン』を設立した記事を書きましたがコチラ

リンク 非営利団体『うつリカバリーエンジン』を設立しました!

ピアサポート事業として、ピアサポートグループ『うつカフェガレージ』を立ち上げることになりました。ピアサポートグループは、自助会、セルフヘルプグループ等々とも呼ばれていますが、心に困難を抱え、心の病や障害を持つ仲間同士を「ピア」と呼び、ピアサポート(英語: peer support)とは、「同じような立場の人によるサポート」といった意味で用いられる言葉です。

『うつカフェガレージ』は、長野県塩尻市で活動する、うつ病の当事者同士のピアサポートグループの場です。うつ病の当事者を中心にワイワイガヤガヤ話をして交流することで、日々の生活や仕事、求職活動の中で生きづらさを抱えつつも、より良い生活ができるために共に支え合う集まりです。

分かち合い自体は治療に直接繋がるわけではありませんが、同じ体験を持つ人たちと出会い、不安な気持ちを吐き出し、病気に関する情報を共有することで不安や 孤独からの解放につながります。また、社会資源(自立支援法、障害者手帳、障害年金など)や社会復帰(復職、リワーク、デイケア)の情報は残念なことに、 必要な人・必要な時に十分行き渡っていないのが実情です。『うつカフェガレージ』ではこれらの話題についてはもちろん、薬や症状、生活習慣、物事の考え方など、うつ病の人にとって有益な話題も取り上げていこうと考えています。

『うつカフェガレージ』って変な名前ですが、非営利団体『うつリカバリーエンジン』のエンジンから車をイメージすると思いますが、「ガレージ」には車庫、修理工場の意味があるので、心のメンテナンスをする場所をイメージして、名前を付けました。

ブログ リンク http://ameblo.jp/u2cafegarage

長野県塩尻市が活動の中心なので、ブログの読者さんでお近くにお住まいの方はほとんどいないと思いますが、わたしの活動に共感していただけるという方は、SNSなどでシェアしていただけると嬉しいですにこっ

今後ともよろしくお願いしますよろしく

うつカフェガレージ