わたしは、ブログでは何度も書いているように、2004年に仕事のストレスからうつ病を発病し、派遣の仕事の契約を打ち切り失業しました。その後自宅療養の後、再就職するも再燃し、失業を繰り返しました。発病から8年が経ち、ようやく寛解から回復したと言える状態になりました。
このたび、自らのうつ病の経験から、うつ病の方の症状改善・復職・社会復帰を力強く支援したいとの思いから、非営利団体『うつリカバリーエンジン』を設立することになりました。「うつ病の方の症状改善・復職・社会復帰を力強く支援するエンジンになりたい」という思いから、この名前に決めました。
「リカバリー(Recovery)」は通常の意味では回復であり、精神疾患(うつ病)の回復の意味もあるのですが、ここで言うリカバリーの意味は「人が精神疾患(うつ病)からもたらされた破局的な状況を乗り越えて成長するという、その人の人生における新しい意味と目的を発展させることである」ことを言います。詳しくは、以前のブログ記事を参考にしてください
うつ病からのリカバリーの道を歩んでみませんか?
近年うつ病の方が増えてきており、再発を繰り返しなかなか社会に復帰できない人たちが増えてきています。うつは再燃・再発率が高く、また悪化すれば最終的には死(自殺)にいたる可能性もある恐い病気です。 うつ病を回復させることは勿論、再発させないようにするスキルを身につけることが必要です。 一方で、うつ病になる前の生き方がベストであるとは限らないのではないか
うつ病になったからこそ見直せる、そんなチャンスを持つことが出来たのではとも思うのです。たとえうつ病になっても、復帰できる仕組みを構築しそれを広めたい、そしてそれはうつ病になってしまった前よりも素晴らしいと思える人生になる。『うつリカバリーエンジン』は、より豊かな人生の歩みを始められるよう全力で支援したいと思います
当面は、ピアサポート事業として、ピアサポートグループの開催、ピアカウンセリングを行っていきたいと思います。ホームページ&Facebookページは下記になります。ホームページは、WordPressで作成したいのですが、まだ勉強中のため、準備中ですがご了承ください
ホームページ
http://u2recovery.org/
Facebookページ
https://www.facebook.com/u2recovery
このたび、自らのうつ病の経験から、うつ病の方の症状改善・復職・社会復帰を力強く支援したいとの思いから、非営利団体『うつリカバリーエンジン』を設立することになりました。「うつ病の方の症状改善・復職・社会復帰を力強く支援するエンジンになりたい」という思いから、この名前に決めました。
「リカバリー(Recovery)」は通常の意味では回復であり、精神疾患(うつ病)の回復の意味もあるのですが、ここで言うリカバリーの意味は「人が精神疾患(うつ病)からもたらされた破局的な状況を乗り越えて成長するという、その人の人生における新しい意味と目的を発展させることである」ことを言います。詳しくは、以前のブログ記事を参考にしてください


近年うつ病の方が増えてきており、再発を繰り返しなかなか社会に復帰できない人たちが増えてきています。うつは再燃・再発率が高く、また悪化すれば最終的には死(自殺)にいたる可能性もある恐い病気です。 うつ病を回復させることは勿論、再発させないようにするスキルを身につけることが必要です。 一方で、うつ病になる前の生き方がベストであるとは限らないのではないか


当面は、ピアサポート事業として、ピアサポートグループの開催、ピアカウンセリングを行っていきたいと思います。ホームページ&Facebookページは下記になります。ホームページは、WordPressで作成したいのですが、まだ勉強中のため、準備中ですがご了承ください

ホームページ


Facebookページ

