昨日アモバンの苦みについて書きましたが、服用してから24時間が経つ昨日の寝る前まで口の中が苦かったです辛いもうあの苦さを経験したくなかったので、昨夜はアモバンは服用しませんでした。で、今朝起きたら苦みは消えていましたホッ苦みってアモバンの副作用なんでしょうけど、副作用って怖いなと思いました怖。いつも服用している抗うつ薬や抗不安薬も知らないところで副作用が出ているのかも?と改めて思いました。そしたらちょうど、今夜のNHK「クローズアップ現代」市販薬の意外な副作用について放送していましたね。

今日も相変わらず左足が痛くて、甲のところに湿布をしていましたが、まだ痛いです。これから仕事に行くのに、大丈夫かと心配ですし、痛みがあると、気持ちも沈みますこういうとき、できるだけ「痛い」と言うのは我慢しないといけないと思うのですが、「痛い」と表現することも決して悪いことではないようです。読んだ本にこんなことが書いてありましたコチラ

子どもが注射を打たれるときに、「痛い、痛い」と大きな声を出して騒ぎますが、このように「痛い」と表現することには、非常に大きな意味があります。ある心理実験が行われました。Aグループは、「痛い、痛い」と言いながら注射を打たれます。Bグループは、注射されるとき何も言わずにジッと我慢してもらいます。それぞれの注射が終わったあと、痛みを数値で評価してもらいました。すると、Aグループは、痛みを我慢したBグループと比べて、痛みが5分の1にも緩和されたのです。ただ、「痛い」と表現するだけで、「痛み」のストレスが和らいだことになります。このように、今の気持ちや感情を言葉に出すだけで、「苦しい」気持ちは、簡単に緩和されます。

ということで、私も痛みが我慢できないときは、ブログやtwitterで言葉に出したいと思います。読んでて気になる方はスルーしてください苦笑

今夜から5勤です。火~水は23:00出勤で、月・木~金は22:00出勤です。今週も頑張ります頑張る