先週木曜日に起こった出来事なんですが、なんと、

iPhoneが勝手に電話をしました!

iPhoneをバッグに入れて出勤したのですが、仕事の休憩時間に見たら、友人からメールが着ていて、「さっき電話掛かってきたけど何も言わないから切ったけど、なんか用事だったの?」というのを読んで青ざめましたゾーッ

iPhoneの発信履歴を見たら、確かに連絡先にある友人の番号に電話していましたびっくり発信時間を見ると、私が出勤した頃の時間でした。いったい何が起こったのか分からず、「iPhone 勝手に電話」でググってみると、結構同じ目に遭っている人がいました。でもはっきりとしたことは分からないのですが、どうも「音声ダイヤル」機能が怪しいようです。

ホームボタンを約2秒程長押しすると「音声コントロール」の画面が表示されます。主なワードとして、「電話番号」、「連絡先に登録している名前」や「電話をかける」などの言葉に対応出来るようになっているようです。電話をかける相手の名前だけではなくフルネームで言うと認識されやすくなっていて、また、複数の番号をお持ちの方へは番号や「自宅」「携帯」などワードを指定すると認識されやすいそうです。

iPhone4S


ではどうして「音声コントロール」が起動してしまったのかというと、私はiPhoneを持ち歩く際にケースに入れているのですが、出勤時にバッグに入れた際に、バッグ内の荷物に押されたのか、たまたまホームボタンが長押しされて起動したようです。また私はホームボタンに保護シールを貼り付けているので、ホームボタンが突起しているため長押し状態になりやすいことも原因のようです。で、「音声ダイヤル」機能が働いて、雑音を拾って勝手にダイヤルをしたと考えました。実は前にもバッグにiPhoneを入れた際に、何か声が聞こえてきたことがあって、どうも適当な番号(6116とか)に電話したけど繋がらなかったとiPhoneが喋るのを聞いたことがあります。その時も発信履歴には残っていました。なぜかは分かりませんが、木曜日は連絡先に登録してある番号に電話したので繋がってしまったようです。

でもiPhoneをバッグに入れる時は、スリープ状態になっているし、パスコードロックもONにしているのに、なぜ勝手に電話を掛けられるのか?実は「音声コントロール」はスリープ状態でもパスコードロックがONでも関係なく起動してしまうのです。なぜこんな仕様にしているのでしょう!?それに、もし110番や119番とかに電話したら、どうしましょう・・・って思います。何とも怖い機能ですよねムンク

残念ながら「音声コントロール」を無効にする方法はありませんが、「音声ダイヤル」なら無効にすることができます。ホーム画面「設定」→「一般」→「パスコードロック」→パスコードを入力→「音声ダイヤル」のオン/オフをスライドさせて「オフ」にして完了。誤って発信してしまうのを防ぐためにも、この設定をお薦めします!

iPhone4S


この「音声コントロール」は、音楽の面では、「再生」「停止」「アーティスト名」 「曲名」「誰の曲」とある程度の言葉に対応出来るようになっています。以前、iPhoneをポケットに入れて歩いていたら、突然CDから取り込んであった音楽が流れてびっくりしたことがありましたが、これも「音声コントロール」の仕業だったんですねコラ

アップルさん、「音声コントロール」は大迷惑ななので、無効にすることができるようにしてくださいたのむ