今週末は私の住んでいる県の県庁所在地では、“Mr.Children”“Hey! Say! JUMP”のコンサートが重なっていて、約2万人が来場予定だったそうですが、さぞ賑やかだったんでしょうねワーイ♪ワーイ♪“ミスチル”のコンサート行きたかったなぁ。チケット買うお金が無くて諦めたんですが、来月は“福山雅治”のコンサートもあるのに、やはりお金が無くてチケット買えず諦めました泣き3音楽はCD聴くだけじゃなくて、ライヴもやっぱり行きたいですよね・・・

今日は県議会議員の選挙がありましたが、震災の自粛ムードと相俟って、なんとも盛り上がりに欠ける選挙で、行くのやめようかと思いましたが、思い直して行きました。選挙なんだから震災で選挙活動を自粛するのはおかしいし、候補者の考えがいつも以上によく分からなかった気がしました。

日本では未だに「ネット選挙」が解禁となっていませんよね。公職選挙法では、選挙期間中にインターネットを使う活動が禁止されています。これだけインターネットが発達し、情報発信ツールも、ブログ、ツイッター、SNS、フェイスブックなどと多様化する中で、極めて実態から遊離していると思いませんか?red確か、以前国会で、「ネット選挙」を解禁する法案を通す動きがあったと思うのですが、国政の混迷で解禁が立ち消えになったままなのでしょうか?blue

「ネット選挙」が解禁になれば、ブログで候補者の政策や活動内容が分かる。動画で候補者の討論会や演説の様子が見れるなど、候補者のことがよく分かって誰に投票するか決める良い判断材料になると思います。選挙でネットが使えないのは、主な先進国で日本だけなんだとか。早く「ネット選挙」解禁になって欲しいと思いました。

注目していた都知事選は、早くも現職の石原慎太郎氏が4選を確実にした、とのこと。私は都民じゃないから、無関係だけど、できれば他の人になってもらいたかったな・・・ザンネン…。