今サザンオールスターズの16作目のオリジナルアルバムが届きました。完全生産限定版Aスペシャルブックケース・デジパック仕様です。

 

 

サザンからの感謝状

 

 

 

素晴らしい!完璧!言うことなし。聞きまくるのみ!

知らん奴「近所にある京都007って何するところなんや?」

 

地元の奴「007?」

 

知らん奴「マジ岡崎辺りで見たけど…」

 

 

地元の奴「ナメとる!」

 

    「言わしてもろたら007やのうてどっちか言うたら

     セブンオーオーやろ!」

 

 

地元の奴「京都の左京区が誇る開園120年の文化施設」

 

    「それが京都市動物園なんやで!」

 

 

地元の奴「昔はサル島があってボスザルがおったんや

     猪に子ザルが乗って遊んどうったもんや」

 

嘘か誠かさもありなん(笑)

 

京都市動物園には此の方も子どもの頃良く親に連れてもろた。自分が親になってからはチビらを何度も連れていったなぁ。昔は小さい遊園地もあったし休憩所のうどんが美味しかった。暖かなったら久し振りに孫らと遊びに行こうと思う。

 

京都市動物園

 

 

 

 

 

 

 

2月24日は天皇誕生日の振替休日。

 

京都は日最低気温-0.2℃で市内平地でも雪が舞い積もる真冬日。

 

どうしても伺いたいサボテンのマルシェがあって午前11時に南南西の風1.7m気温0.6度の雪空の下二馬力で出動。

 

目的地までは8km強で通常20分足らずが、135R15 の夏タイヤとエアコンがない故の車内全方位総曇りガラスの家の二馬力では脊髄反射的な運転をしても30分越え…(笑)

 

 

現地の地下駐車場に何とか滑り込んだ二馬力の画。

うっわ白眼剥いてるん?これって危うい状況?

 

落ち着いて慌てながら、ゆっくり急いで帰ろと決めた。

 

 

 

 

先日情報番組のグルメコーナーで知った「肉汁餃子のダンダダン高槻店」に興味津々で伺いました。

東京資本の餃子屋さんで大阪には5店舗展開されています。(京都には無し…)

 

 

品書きの扉にどっか~んとあるので従います。

 

 

二枚お願いしていざ実食!

 

 

熱っつ~。噂にたがわず肉汁噴射!けど美味い!

 

 

小皿で受けて先に軽く吸い上げるのが正解かあ?

 

 

餃子とビール。好一対の取り合わせ。十全です。

 

調子に乗って餃子三枚と餃子の皮揚げ、馬刺しのユッケと山クラゲの浅漬けetcを頂戴しました。ごっつぁんでした。

 

此の方の私見ですが王将や眠眠に馴染み過ぎてるもんで、餡のニンニク具合が物足りんかも(笑)

 

肉汁餃子のダンダダン 高槻店【公式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私事で恐縮ですが最近知った驚愕の事実がタイトルです!!

 

京都の表玄関、京都駅の真正面に鎮座する京都タワーは此の方が3歳の時に開業しました。地上100メートルの展望室の双眼鏡では見える訳ないのに自宅を捜した記憶があります。

 

 

これって燭台の上のロウソクに見えませんか?誰かに聞いた覚えもないけどそう思い込んでました…

 

ゴジラの標的となるほど知名度がある工作物にも関わらず疑いもしなかった愚かさ…

 

 

正解は家々の瓦屋根を波に見立てて街並みを照らす灯台がモチーフやったんです!

 

 

確かにこうやって展望室を見なかったら灯台と言われて然りかも。それにしても当時の事やから「古都に必要ない」とか「東寺より高いものはあかん」とか美観論争の標的となったやろうなぁ。

 

よっしゃ!久し振りに階段のぼりやってみっよかな(笑)