2005年に京都勧業館で行われた花と緑のイベントで購入した柱サボテン鬼面角の現在の勇姿。この20年間で幾度となく掌サイズの大輪を咲かせてくれました。

 

(家のベランダ・高さ2,010mm)

 

株分けや胴切りで苗裔を増やしここかしこに嫁いで行きましたが、嫁ぎ先の生態に上手く適用して立派に成長した子、

 

(協力業者の社長宅・毎年開花)

 

(PUBの店内に鎮座・高さ1,800mm)

 

水が合わずに枯死に至った子、有う事か盗難に遭った子等々各々の生き様があります。

 

先日、嫁ぎ先で5年掛かりの屋外放置プレー?の末に蕾を授かった孝行娘がありました(笑)

 

(BARの通用路・木質化進行中)

 

瀕死の重傷にも関わらず健気に花を咲かせようとする彼女を激励するため有志による店休日の夜会が催されました。

 

(店内に移動・当夜は開花に至らず…)

 

静寂の夜に一夜限りの刹那的な花を咲かせるサボテンには本当に感動させられますよ!

此の方が休みなら家のハニーはおさんどんが増えてちっとも楽できない  時に奥様感謝デーを設けてお昼と晩を外食でゆっくりしてもらう。かと思いきや  らしい(笑)

 

Q「昼は何食べたい?」 A「おいしいカレー!」

 

 

此の方得意のネパーリカナセット。パパゥ・バード・ダル・アチャール・カルカリetc。定食のベンチマークです!

 

インド・ネパールレストラン キラン - 神宮丸太町/インド料理 | 食べログ

 

Q「次は何食べる?」 A「たっぷり野菜!」

 

 

ベジベジプレート。此の方は永久欠番級に定番のチキンのグリーンカレー。完全無欠の健康ランチです!

 

musi-vege+cafe(ムシベジプラスカフェ)|ショップガイド|洛北阪急スクエア

 

Q「ほな晩は?」 A「ハウルの動く城!」

 

ハウルが作ったベーコンエッグ。分厚いベーコンが魅力のジブリ飯の人気メニュー。

 

 

合法ドラッグ並みにリピート性が高い超シンプルな絶品!

 

お肉とアヒージョ BAR エイト(@oniku_to_ahijo_bar_eight) • Instagram写真と動画

 

結局感謝デーとは名ばかりで此の方の選好みに家のハニーが付き合ってくれてる?ありがとうございま~す。

 

 

 

 

 

 

今年小学校に上がった年子の兄と年長の弟が孫二人で家にお泊りに来た。

 

表は雨で外遊びが出来ひんし仕方なくリクエストのYouTubeで「すまない先生マインクラフト」?イミフ…

 

しゃーない。ほな晩飯前に変身しとこか?秘蔵のディケイドライバーの御出座し!

 

 

この昭和のガキっぽさが古来のライダー族には至福の一時。

 

しかしアナログの前座はここまでで本日の真打ちの登場!

 

1981年発売、

 

 

人工芝、消える魔球、スピードガン、盗塁チャレンジ付き。

 

 

魔球は1イニングに1回、見逃せばボール。

 

 

盗塁も1イニング1回1塁ランナーのみ。

 

 

ボールのスピードはMax120㎞まで。

 

ってな家のローカルルールに縛られながらも正々堂々ちょいちょいズッコしたり、2アウト満塁一打サヨナラの場面に皆で熱狂したり、当日はスポンサー?のご厚意で就寝予定時間を大幅延長して試合を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

箪笥の一番上の抽斗に古惚けた和紙の小さな包みがある。

 

55年以上昔母親が着物が増えると言って残してくれたもで、数年に一度引っ張り出して虫干し?してる。

 

 

森の宝石。幸運の知らせ。女性が持つと恋が叶う等々の縁起の良い言い伝えがいっぱいある。

 

 

吉兆虫 タマムシです。

 

 

確か此の方が近所のお寺さんの境内で見つけて持ち帰った覚えがある。

 

今でも悠々と光輝を放つありように驚嘆しました(笑)

 

 

 

 

 

 

はるかな尾瀬 遠い空 ♪~♬~

 

『夏の思い出』と言えば一番に少年野球をあげたいと思う。知んやろうけど53年前京都の7月平均気温は27.1℃。けど当時も実際暑かった!夏休み同級生がプールで遊んでるのを横目に練習。「水飲むな腹痛なる」とか?光化学スモッグ注意報の赤い旗もお構いなしの時代が懐かし過ぎる(笑)

 

通勤途中に朝9時31.7℃のグランドで野球の試合を見掛けた。

 

 

夏がくれば 思い出す

輝く汗 駆けた塁 ♪~♬~

 

拙歌で恐縮ですが、懐かしさを込めて充てました(笑)