本日も私のブログにご訪問・ご閲覧ありがとうございます。
週6で私の目線で考察した記事をアップしていますが、
えっ?なぜこの記事のアクセスが多いの?
とか
みんな同じことに困っているんだぁ〜
など、記事のアクセス数を通して、
感じていることがあります。
きょうはそんな記事を取り上げながら、
上半期どういった考察をしていたかを探ってみようと思います。
投資先を模索していた半年
個別銘柄を考察していることが多かったなぁ
投資先を模索することで
分散投資を狙っていたのは事実です。
私の場合は、米国株はやっていますが
新興国の個別銘柄は手を出していませんし、
考察しているのはそこじゃなかったですね。
四季の実り
を紹介して、自分なりの考察をしたんですが、
結構アクセス数が多く、
3ヶ月たった今でも1週間に40アクセスがあるほど。
ようやく自分での分析も落ち着き、
8月末から投資開始を計画。
なぜ8月末??
あまり意味はないです。
みんな困っていた??「防犯カメラの録画保存」
ことし1月
正月休みの中で購入した防犯カメラ。
防犯カメラに内蔵している保存領域は
16GB
と少し不十分感が否めない。
私が購入したAnkerの防犯カメラは、
Home Base S380
というアイテムに同期しているんですが、
カメラ映像に映った人の顔をAIで分析し、
登録することで、次回登録した人が映った映像にはタグ付けされます。
そうすると、全ての録画映像を見る必要がなく、
非常に便利なんですよね。
このHome Base S380には、HDDを追加することができまして、
そのHDDの選定と商品を紹介すると、
アクセス数が増。
いまも毎週200アクセス以上閲覧されています。
あと、自分もなぜかわかってないですが、
防犯カメラの設置方法を紹介した記事も
かなりのアクセス数がありました。
みなさん、私と同じ悩みを持っているんでしょうか。
共感を得られて、今後のブログ記事公開の励みになります。
こういったソリューションをバンバン紹介して、
みなさんには私のような遠回りではなく、
最短距離で解決してもらいたいです。
株主優待の記事も多い
株主優待の話題も多く上げました。
株主優待届きました!
株主優待使いました!
ただ私、そこまで株主優待銘柄が多いわけじゃないんですよねぇ。
だから、申し込み用紙がとどくだけでも嬉しいし、
届いた、そして使ったってだけで浮かれちゃってしまいます
投資している醍醐味ですよね、株主優待って。
この調子で残り半年も頑張ります!!
最後まで読んでくださりありがとうございました。