2024/05/16 有価証券の成績 三井住友FGは増配&分割へ | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は+534.53円でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:+108,318円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

 

きょうは日経平均が大幅上昇でした。

前場は下げていましたが、日経VIの変動により安心感が出た影響で

後場は上昇したようですね。

 

このところ日経VIまでは確認できてませんでしたが、

きょうは低下していたようですね。

 

 

 

 

きのうも決算発表ラッシュ。

自分が持っている銘柄では、

三井住友FG

三菱HCキャピタル

が決算発表。

 

 

 

 

三井住友FGですが、

前日から株式分割の報道が日経新聞社から出ていましたので、

決算発表前から株価は上昇でした。

決算発表の結果は増収増益。

配当も330円(分割前)と、

好感できる内容でした。

分割は3分割

それでも1株3000円強なので、少しガッカリですかねぇ。

5分割くらいの方が、先々よかったのでは??

 

 

 

 

 

 

三菱HCキャピタルも増収増益。

配当も前期からアップ。

これだけ累進配当を続けてくれるとありがたいですね。

1,000円切ったら買い増し検討ですね。

 

 

企業の決算発表は続きますが、

好調と不調の差が大きすぎるような気がします。

 

円安の影響が出ているのか、

物価高に連動して、好調な企業もあれば、材料費高騰が転嫁できず赤字になるのか。

決算発表の数字だけでは、今後の展望が見えないこともあったりします。

 

一過性なものであれば、今期に期待するか...

と割り切れるんですが、今後も見通しが悪いとかであれば、

損切りや、一時的なお別れを告げないといけないかもしれませんね。

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。