本日までの推移。
金額は伏せておりますので、ご了承ください。
本日の日経平均は+117.90円でした。
■前営業日との比較
資産推移:-44,813円
■本日までの資産推移のグラフ
きょうは日経平均は上昇したんですが、
私の資産は減となっていました。
大量に保有している銘柄が下落していたことや、
INPEXなど中東情勢に直結する銘柄は下落していたので、
地政学は無視できないですね...

きょうはこの記事を考察。
私は楽天ファンではありますが、
「楽天ペイ」「楽天Edy」
は一切利用していません。
Edyはサービス開始当初は利用していて、
少なくとも2006年までは利用していました。
フェリカネットワーク社に近いところの会社に所属していた時期は
よく利用していましたねぇ。
先月、東京では「TOKYO元気キャンペーン」をやっていて、
複数のQRコード決済を利用している場合は、最大12,000円ポイント還元だったんですが、
私は、あまり決済手段を増やしたくないので、QRコードはPayPay一択です。
よって、楽天ペイも利用しません。

楽天ペイや楽天Edyは一切利用せず
楽天ポイントだけ貯めて使用する人は、
このアプリ統合による影響はあるんでしょうか???
楽天ポイントカードのバーコードと、
ポイント運用投資だけができていれば問題ないのですが、
例えば、楽天ポイントを使用する時に、
「楽天ペイ、もしくは楽天Edyの支払いを絡めないと楽天ポイントを貯めたり使用したりできない」
とか、変な縛りはできやしないかなぁというのが懸念です。
楽天証券の、「手数料無料だけどRクロス必須」のように、
変な条件が加わらないことだけは祈ります。
最近の楽天グループの行動は奇妙です。
もう一度初心に立ち返って、ユーザと共に歩み課題を一緒に解決するスタンスになってもらいたいです。