2024/03/25 有価証券の成績 小林製薬の大幅下落 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は-474.31円でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:-123,619円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

 

■資産推移を押し上げた銘柄

・ワイズテーブルコーポレーション

・FPG

 

■資産推移を押し下げた銘柄

・住友商事

・あおぞら銀行

・三井住友FG

・オリックス

・KDDI

・ソフトバンク

・東京海上HD

 

 

 

 

 

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

 

きょうは先週金曜の米国株安の影響を受けて下落しました。

権利確定前に下落とは...

 

その中でも突出して「FPG」は大幅上昇しました。

 

 

業績と配当予想を大幅に上方修正しました。

9月期業績をこのタイミングで上方修正するとは、結構強気です。

 

単なる10株しかもっていませんけど、きょうは大きく上昇したので、

あえてピックアップしました。

 

1株ずつ購入して、10株以上買えなかったのは、

単にこの企業に対して分析が甘かっただけですね。

手放さなかっただけでも...と思いたいところですが、

10株ですからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうはこの話題を考察。

 

 

 

最初に申しておきますと、私は小林製薬は大好きな企業の1つです。

 

商品が画期的というか、

おそらく社員はのびのびと開発していて、

アイディアを出し合って、よい商品を出しているんだろうなぁ

という、ホワイト企業なイメージです。

 

実際、ブルーレット、メガネ拭き、消臭元、熱さまシート、サワデー、ブレスケア...

 

考えてみればヒット商品が多い企業の1つだと思うんですよね。

 

今回は不祥事に該当するのかは、今後の科学的な調査により判明するでしょうが、

健康被害は企業ダメージが大きすぎますね。

概算で12億円の損害とありましたが、それだけでは済まないのではないでしょうか。

信頼回復には時間とお金がかかります。

 

 

 

 

 

 

とはいえ、優良企業に変わりありません。

健康被害に遭われた方には、早い回復をお祈りいたします。

そして小林製薬の従業員の皆様には、

今後も変わらぬ商品開発と、

品質・安全性を徹底してもらいたいところです。

 

 

様子を見てではありますが、機会を伺って「応援」という形で投資させていただきたいと思います。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。