2024/03/19 有価証券の成績 マイナス金利解除 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は+263.16円でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:+353,725円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

 

■資産推移を押し上げた銘柄

ほぼ全て

 

■資産推移を押し下げた銘柄

・商船三井

 

 

 

 

 

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

 

きょうは日経平均は40,000円に回復。

3月決算の権利確定まで上昇だ!!

 

その後の下落は覚悟しておきます...

 

 

 

 

 

 

 

きょうはいろんなところで話題になっていますが、あえて取り上げます。

 

 

 

 

マイナス金利解除を超えて、0〜0.1%レンジに利上げだそうです。

 

住宅ローンの変動金利には影響あるんでしょうけど、

他はどうなんでしょうねぇ。

 

自動車ローンとかは短期金利だと思うので、影響あり??

不動産投資ローンとかも短期金利だと思うので、影響あり??

 

多分上記以外はほぼほぼ家計には影響軽微で、

日本の悪い癖である「企業努力で吸収」し価格転化できないんでしょうねぇ。

 

 

それにしても、マイナス金利解除の判断が、

賃上げ傾向が広がっているという点。

本当に賃上げは浸透しているんですかね???

 

大企業だけしか発表していませんが、中小企業や請負会社まで賃上げがなされいるとは思えません。

 

とはいえ、マイナス金利がずっと続くことがいいとは思っていません。

このままであれば円の価値はますます下がり、円安傾向が解消されないでしょう。

 

これで日銀は肩の荷を下ろすべからず、

ちゃんと経済の舵取りを、日本円の観点でコントロールして欲しいです。

市場経済主義なので、日銀が入りすぎるのも良くないですけどね。

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。