2024/03/18 有価証券の成績 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は+1,032.80円でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:+70,287円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

 

■資産推移を押し上げた銘柄

・ワイズテーブルコーポレーション

・JT

・三越伊勢丹ホールディングス

・ぴあ(株)

・サイバーエージェント

・丸紅

・三井住友FG

・オリックス

・KDDI

・ソフトバンク

・FPG

・東京海上HD

・商船三井

 

■資産推移を押し下げた銘柄

特になし

 

 

 

 

 

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

 

きょうの日経平均は大幅上昇でした。

これまでの分を取り戻したって感じですね。

いやぁ、なんだか乱高下激しいですねぇ。

 

 

きょうは「小林洋行」を手放しました。

確か、10年くらい前に

「お米券」の株主優待が欲しくて

手に入れたような気がします。

 

そしたら配当が8.5円予定という発表が!!

 

うーん、ちと焦ったかな...

 

 

 

 

 

 

きょうはこの話題。

 

 

 

 

ジュリアナ東京の頃って、私にとっては中学生の頃になるかと思っています。

ニュースとかではバブルの象徴という形で、バブルが弾けた以降にしか観たことがないので、

ニュースでリアルタイムでジュリアナ東京を認識したかは、記憶があやふやです。

 

覚えているのは、フジテレビのドラマ「おねがいダーリン」ですね。

 

 

ドラマ内で出てきたディスコが「ジュリアナ東京」かまでは記憶にないですが、

リアルタイムでジュリアナ東京たる存在が認識できたのは、このドラマのおかげでした。

 

 

日経平均の値を、バブルの時と現在とで比較する人は多いですが、

現在、ジュリアナ東京のようなところで浮かれて遊んでいる日本国民はいませんので、

現在はバブルではないとハッキリ言えるのではないでしょうか。

 

「好景気の実態がないのに浮かれているのがバブルである」

と仮定するのであれば、

現在は、日経平均の値が34年ぶりに超えても、好景気を肌で感じてないし、

日本人は真面目に日経平均に向き合っているんじゃないですかねぇ

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。