[レビュー] ポイ活アプリ「トリマ」 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

兎にも角にも、私は「節約」「稼ぐ」が大好きです。
言えば、「お金が大好き」なんでしょうね。
 
自分のやっている行動を無駄にしたくない、という発想が昔からありまして、何かするには同時にこれも兼ねてできないかなぁとかを常に考えています。
 
ここ最近流行っている「ポイ活」ですが、私は昔からやっているので、いろんなアプリを紹介できるのではないかなぁと思い、レビューを兼ねてアプリを紹介しようと思います。
 
 
最初に「トリマ」というポイ活アプリを紹介します。
 
トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
posted withアプリーチ

 

 

招待コード:

KhuZty6ij

 

もし興味を持っていただける方がいらっしゃれば、上記招待コードを記入していただけると今後のブログ投稿に励みになります。

 

 

有名どころなので、説明不要かと思いますが、改めて紹介しようと思います。

 

 

 

 

 

 

■ポイント(マイル)の稼ぎ方(私がやっている物のみ)

・歩いた歩数をもとに、1,000歩単位で広告動画を閲覧し、ポイント(マイル)を取得

・移動距離と移動手段の組み合わせにより、タンクを貯める。タンクが1つ貯まると広告動画を閲覧し、ポイント(マイル)を取得

・アンケートに回答

・週次でランキングやユーザーランクに応じて、ポイント(マイル)を取得

・広告動画を閲覧し、ボーナスポイントが取得できなかった時に取得できるコインをもとにスロット

 

■還元(私が還元しているもののみ)

36,000マイルで306円分のAmazonギフトカード

 

■ポイントの稼ぎ具合

平均すると1日800マイル程度

大体1〜2ヶ月に1回くらいのペースで、Amazonギフトカードに変換しています

 

■使ってみての感想(2024年1月時点)

[良い点]

・今までは移動しないと歩数がカウントされなかったが、iPhoneだと「ヘルスケア」と連動するようになったので、Apple Watchでの歩数でカウントしてくれるようになりました。これは改善点で素晴らしいです

・還元先がドットマネーなので、Abemaアカウントを使いまわせば他のポイ活アプリのポイントと合算できる

・ポイントの取得数は60マイルから15マイルに減りますが、広告動画をみなくてもポイント(マイル)を取得できる。これは忙しい時には便利

 

[悪い点]

・広告動画を事前に見ることにより、タンクの貯まり具合を3倍にするというサービスをやっていましたが、急遽終了。そして突如復活(間違っていたら済みません)

・以前は30,000マイルで交換できたんですが、今は36,000マイルとハードルが上がる

・動画が長いものが頻繁に流れます。大体は30秒なんですが、あるゲームのアプリの広告動画は、30秒の後にさらいアプリ名を告知する動画、そしてプレビュー動画など、最終的には60秒くらい時間取られるものもあります

 

 

 

 

 

 

■総評(2024年1月時点)

改悪しているところもありますが、「ながら」でやるにはかなりおすすめのポイ活アプリです。

歩いていることが無駄になりませんし、健康にもなります。

私の場合、ヘルスケアの歩数を連携するようになってから、オンライン会議中にモニターの前で足踏みしています。

もちろん、カメラとマイクはオフですし、会話する時だけマイクをオンにしています。

歩数も稼げますし、体を動かしているので健康にも良いし、なにせ会議中に稼げる。

これはかなり効率が良いです。

 

あと、「ライフログ」という機能があって、GPSなどで自分がどこを移動したのかMapで追跡できます。

家族とかにみられるとまずい方には嫌な機能かもしれませんが、移動時間を確認したり、過去の散歩経路が確認できたりと、面白くみています。

 

人ぞれぞれかもしれませんが、自分が移動した経路が追跡されるので、ご注意を!!