20230512 00:00UTCの高層天気図の予想を見て | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

関東地方ではきのうの午後は大荒れだったが、きょうは安定。

朝方、少し風が冷たく感じるのは、きのうの考察にあった北東風によるものだと思われる。

 

本日の予想天気図の考察。

T=24以降、低気圧の接近により西日本から天気が崩れる。

T=24~48を見ても、降水帯の範囲が変わっていないので、低気圧の動きが遅い。

前面にある高気圧が妨げているのだろう。

 

700hPaの湿数線の範囲についても、動きが遅い。

予想天気図の考察より、アメダスの観測で確認したいところだが、850hPaの風向を見ると、T=12では南~南西風が、T=24では北東風が確認できる。

低気圧の接近により風向きが変わっているのだろうが、風向の変化をアメダスで確認してみたい。

T=36だと近畿・東海地方あたりで風がぶつかるのか、明日の考察での変化を確認してみたい。