少し前の話ですが 7月上旬に岡山県へ出張に行った際
インスタで上がっていた「星神社」に行ってきました
【星神社】
奈良時代になんか光っててチョー気味悪いから
陰陽師にあれであれしたら祀ってハッピーな神社です
神社は結構な標高にあります
上記の地図を見てもらうと下から行ったらUターンするような感じで
入口に入るわけですが、車1台がギリギリ通れる感じなので
離合はおろか車幅の大きなSUVなどはかなりスリリングだと思われます
また急勾配なので車高を下げている車は気を付けた方がいいと思いました
もしあなたが行って対向車が来たらかなりのストレスを味わうと思います
なんとか無事に登り切ったら神社入口が見えます
インスタの動画はこの鳥居からになります
車の場合奥に続く車道を登れば神社の駐車場に行けます
駐車場からの絶景!
夜に来たならばその名の通り満点の星空でしょうか?
しかし帰りの車道はさらに恐怖が増す事間違いなし (;´・ω・)
そもそもなんでこの神社に行ってみようと思ったのか?
それは祀られている神様が 甕速日命(みかはやひのみこと)
という神様でイザナギがカグツチを斬ったときに
鍔に着いた血から生まれた神様との事
だからなんなんだ?って感じですが なんとなく行きたくなりました
普通に生きていれば行くどころか知る事さえなかった神社
縁が繋がったのかな?なんてメルヘンチックな事を思ってみたり
感謝 (*'ω'*)