前回の記事から気が付けば一か月(汗)
色々と細かい改造をしているのですが
元からの筆不精も災いして記事も滞り気味です
さて 今日は小さな改造ですがスイッチの改造を披露します
私の改造コンセプトには2つの柱がありまして
①外部は重度のコンセプトカー化
➁内装のコックピット化
となっています
コックピットと言えば夢の他にライトがいっぱい!
という事でより光を求めていきましょう
本日の獲物は「サイドミラースイッチ」
オーリスのサイドミラースイッチは上の写真の様に光りますが
矢印の中は空洞になっています
車種によっては「MIRROR」の文字がありますので
少しでも光らせる為に是非入れたいわけです
丸っと部品交換もアリですが やはりお安くいきたいので
ヤフオクで部品を探していたところ500円ぐらいでゲット!
意気揚々と分解して…というより届いたときに気が付きました
↓ボタン裏
あれ?これじゃ光透過しませんよ?
もっとよく見て落札しろって話です
気を取り直して今度は1200円ぐらいで落札
上の写真と比べて文字が薄いですね
これは乳白色の樹脂に黒塗装がしてある部品をレーザー刻印している為です
↓ボタン裏
しっかり乳白色です
しかしここでまた問題が…
外して付けるだけと思っていたら入らない…
どうやら現状のパーツと形状が違う
同じようなパーツで細かな違いがあるんですね~ちょっと感心しました
↓左が落札品 右が元のパーツ
ちなみに私のオーリス(ZRE186)ではボタンを上の写真まで分解する際
ボタン自体が下の写真の様にハマって取れません
どうやらボタン自体と白樹脂のパーツで枠を挟み込む嵌合方式の様でした
↓嵌合部分が横面にあります
ちょっと無理やり外したので一部割れてしまいましたが
亀裂が入っただけなのでABS樹脂用のボンドを付けて補修
先程の写真と同じですが赤い枠部分と黄色のマーキング部分が邪魔なのでカット!!
次にボタンの右上がやけに光っていたのでこちらも処理をします
どんだけ日常的に押してたの?
光っているという事は表面がツルツルになっているという事なので
ザラザラにしてやればいいのです
艶消しクリアーをサラ~っとコーティング
組み立てて車体に取り付け
テッテレ~(#^.^#)
ほんと小さな事ですがまぁ自己満足ですよ
次の獲物はどこかな~(*´з`)