コトラ a.k.a.ちょめちゃんのブログ -13ページ目
いつのまにかスライ・ストーン復活。
というか先月くらいにHMVで新譜発見。
と言っても中身は、スライ&ザ・ファミリーストーン時代の曲のセルフカバーと
今風なリミックス曲。
正直全盛期ほどの熱気はまったく感じられないが、コレクションとしては面白いかも。
聴き比べられるし。
youtubeで、最近のお姿を検索してみると、もはや、おじいちゃんでないか。
クスリのやり過ぎか、身体ボロボロなのは目に見えるし、
首も痛めているのかかなり猫背。
う~ん、彼のように音楽シーンを変え、天才と呼ばれ、そしてプレッシャーに負けた
人間には、年齢と現実は残酷。
そういう意味では、同じ時代に生きたジム・モリスン、ジャニス・ジョプリン、
ジミ・ヘンドリックスは死によって特別な時間を手に入れたのかもしれないっすね。
とはいえ、生きている以上、新しい可能性はあり得る!
スライの本当の新作に期待したいところっす。

リミックスって・・・微妙なところだよなぁ。
やるなら原曲のリフを軸に、今風のバスをつけて
構成をバラバラにするようなのが好きなんだけど。
オリジナルっぽいリフは、ちょっと萎える・・・。
けどアップしちゃうちょめちゃんでした。




I’m Back! Family & Friends/Cleopatra

¥1,408
Amazon.co.jp

まさかのオランダ全敗。
ロシアの敗退。

ユーロ2012、決勝トーナメント出そろってきましたね。
オランダは正直初戦から、選手個人のエゴが強すぎて自滅した感じもありますが、
ここまでAグループで素晴らしいサッカーを魅せていたロシア、ポーランドが敗退。
逆に微妙に華のないギリシャと
いまいちテーマの見えないチェコが決勝トーナメントが進出とは・・・。

イタリアとクロアチアもどちらか消えるんかな。
まさかのスペイン敗退だってなくはないだけにCグループも楽しみです。
正直Cグループは、ちょっと不調なアイルランド以外
は面白いサッカーを展開しているだけに
どれかのチームが消えるのは非常にもったいなく思えるっす。

しかし・・・今日気付いたこと。
準決勝まで地上波放送がない!
まじか。TBS。
グループ突破のプレッシャーから開放されて、
チームとしてピークを迎えるベスト8の試合が放送されないなんて!
基本的にグループリーグは、「1敗」が進出を大きく左右するので負けないための試合が多い。
決勝トーナメントから時間内での「勝ち」に意識を変えるので
かなりテンションが高い試合が多いという傾向があるっす。
特にトーナメント初戦はある程度体力や怪我人も少ないので面白いのだけれども・・。
まぁ、そこまで言うならwowow入れよって感じでしょうが、
普段帰れてないのでテレビそんなに見てないし・・・。

まぁそんなこんなで順調に行けば大方の予想通り、決勝はスペイン×ドイツかなと。
もしかしたら、イタリア、クロアチアのどちらか進んだ方が
荒らす可能性も低くはないと思います。
あと地味な安定感のフランスか。
実はロシアあたりいくかなと思っていたんだけど、予想はずれた。残念。
ブラジルW杯は出場したとしても環境的にロシアには難しいだろうし
アルシャビンの年齢考えると今回がピークの可能性もあるから、ちょっと悔やまれるッス。

なんにしてもユーロ2012は楽しみだ!



Controlling Your Allegiance [解説付・ボーナストラック2曲収録 /.../THE JAPANESE POPSTARS

¥2,100
Amazon.co.jp

雨ってやぁねぇ。
ちょっとだけ仕事が落ち着いてきたちょめちゃんです。
ユーロ観戦で徹夜なのか仕事で徹夜なのかよく分かんない状態です。
今大会はなかなか抑えめの展開が多いですね。
地上波でやる強豪国対決は特に。
グループリーグなので負けないためになおさらという感じでしょうが。
個人的にはもともとオランダが好きなんですが、
今回は復活をかけたイタリア応援。

昨日、上目黒で通り魔事件があったらしく、
しかもまだ捕まっていないようなのでちょっとこわい。
事件以降パトカーが多いし。

大阪の事件もしかり、
なんか自分勝手な人間が増えてんのかね。
教育問題しかり、生活保護問題しかり、脱法ハーブ問題しかり
表も裏も日本のバランスが目に見えて崩れてきてる気がする。
やはり日本人が世界に誇れるものは
技術よりもモラル!
世界でもなかなか真似できないし、これでしょ。

ということで、オリンピックもがんばれ日本!




パーソナリティ/スキューバ

¥2,415
Amazon.co.jp

ようやっと子猫の体調が良くなったと思ったら
なかなかのワンパクぶりを発揮するようになって
振り回されているちょめちゃんです。
人に噛み付かないのは良いし、
されるがまま系の猫なのだけど
おもちゃに噛み付くと離れない。
普通噛んだり蹴ったりなのに、
噛み付いて離れない。
持ち上げると釣れます。
なので、おもちゃが2、3日で破壊される。
あと、声が枯れているせいか、ギーギー鳴く。
腹減るとエサがもらえるまでひたすらギーギー鳴く。
それに応えちゃうと鳴けばいつでもエサがもらえると
思っちゃうし、きりがなくなるので、基本無視してるのだけど
根気づよいのかひたすらギーギー。
下痢もだいぶ治ったけど、まだ油断はできないので
うかつにあげられないし。
それにしても根気づよい。
これでも人の子供に比べれば全然ましなんだろうなぁ。
嫁曰く、「これをしたい」と思ったら何があっても達成するらしい。
今日も机に上りたいと思ったらしく、何度もチャレンジして達成。
う~ん、嫌いじゃないぜそういう奴。
それでも子猫。疲れるとちょめちゃんのお腹の上で寝ておりました。
基本人のそばにいたいみたい。
まぁ親とも早いうちに分かれてしまって殺処分ギリギリだったから
甘えたくなるよね。
かわいいですわ。
ちなみに名前は、コトラ。
始めは病気だったせいか、名前負けかなと思ってたけど
最近では小さな怪獣っぷりみせてくれているので
その名に負けない猫になってきております。
たくましく育ってくれい!




ソングバード~バラード・オブ・ケニー・G/ケニー・G

¥2,548
Amazon.co.jp

おひさ
ちょめちゃんです。
いろいろと忙しくてしばらく更新遅れておりました。
で、猫の里親になりました。
もう一週間以上かな。
ミルクティーっぽい色のとら猫。
2ヵ月くらい。
下痢気味で大変ですが、
ようやく体調も戻ってきたみたい。
忙しくて、嫁まかせて申し訳ない感満載ですが・・・。
さてさて今日は久々にちょっと早めに寝れそうなので
寝るですわ。



Superheavy/Superheavy

¥1,608
Amazon.co.jp

今日は急遽横浜へ打ち合わせに。
行く途中電車の中でお母さんの財布についている紐を
むしゃむしゃを噛む赤ちゃんに遭遇。
だめと離してもまた手を伸ばしてむしゃむしゃ。
う~ん、かわいい。
どこまでむしゃむしゃできるのか観ていたかったちょめちゃんでした。



オデッセイ/オデッセイ

¥1,835
Amazon.co.jp

ネムイ!
忙しくなってきたぞ!
良いことだ!
今日はオーディションで進行のためにずっと話しっぱなし。
疲れたよぅ。
でもやることいっぱい。
ってことで家も近くなったので、一度帰って風呂入ってからまた来るかな。
CMコンペの構成案になかなか手が付けられない(涙)
こんな忙しい状況で評価してもらえるようになってきたのは
ちょっとはレベル上がったってことかなと自分をなんとなく元気づけたり。
いや、もっと上を目指したいっす。このレベルで終わる訳にはいかんです。
ってことで風呂に入る!風呂はいって、エロサイトでも見るわ!





Midnight Blue/Kenny Burrell

¥845
Amazon.co.jp

ようやっと黒澤の「どですかでん」を観たッス。
黒澤作品の中では駄作、難作という評価がされているようですが、
自分にはかなりの名作。
もしかしたらストーリーや人物の書き方は一番好きかもです。
貧しい底辺で生きる人たちの群像劇。
レビューなどで重い、暗い、救いようがないと書かれてるけど、
登場人物たちは、その生活の中でそんなことはみじんも思っていないと思うっす。
たぶんそれは、観てる側の生活と映画の中の生活を比較してるからだと思う。
どちらかと言うと、登場人物それぞれの「現状」の受け取り方がきもかなと。
何人かのうち大きく3つの種類の人間がいたように思えたっす。
「現状」を受け入れて、それでも信念や軸がぶれない人。
「現状」に流されて、そのままに生きている人。
「現状」が受け入れられず、言い訳することで今を正当化している人。
自分を正当化するための言い訳してる人、けっこういますよね。
自分もそうですが(笑)
まぁ、いろんなところでふと当てはまるところがあるのがなかなか
ギクリとするところです。
ちなみに現状に言い訳する人たちの場合は、バッドエンドが多いっす。

しかし、このどん底な生活な中でそこから抜け出したいという行動をとっている人物が
一人もいないのがまた面白いところです。
かつ子が酒屋の岡部くんを刺したのも、複雑な想いがあると思いますが
どこか、今の生活から抜け出すことを拒否しているようにも思えたっす。
また、その岡部くんのそこでの生活している人たちを見方も、上辺だけの批判というか
口で言うだけで、だからと言って何をするでもないあたりが、
なんかネット上だけで上等なことを言ってる現代社会の人間にもつながるものが感じられたっす。
まぁ、このブログもね(笑)

ちょっと観てない方には分かりづらいことだと思いますが、
かなり面白い映画だと思いますので、是非おすすめします。




Portishead/Portishead

¥1,179
Amazon.co.jp

今3本くらい構成を書いていて
またそれがジャンル違うもんだから
言葉遣いというのの切り替えに苦戦してるちょめちゃんです。
おもちゃメーカー、電機メーカー、化粧品メーカー
とやっぱ視聴対象が違うとそれにあわせにゃぁならん。
特におもちゃと化粧品は、商品によるとは思うけど
使うナレーションの言葉ってのは真逆に近いから
一日でこの二つを書こうとするとかなり難しい。
一度頭を寝かせて次って感じで。
そんなこんなやってるから結局ゴールデンウィーク普通に出社してるわけですわな(笑)
俺は楽しいからいいけど、出かけたい嫁にはごめんなさい。
さて今日は、こんなところで切り上げますかね。
会社の近くに引っ越したお陰か、通勤のストレスなく気軽に働けるのはいいのかも。
いや、いいんだか悪いんだか(笑)
まぁなんか充実してるからヨシ!



helen merrill/Helen Merrill

¥1,014
Amazon.co.jp

さて、仕事も忙しくなってきましたゾウ。
良い事ですな。
映像チームもだいぶカタチになってきたし、
どこまでやれるか楽しみです。
結局GWはあんまし出かけてないですが。
引っ越したので寒川神社で八方除けもらってきました。

ニュースでずっとやってるバス事故もほんとひどいですな。
3、4年前にも同じようなことあって、業務体制とか同じような事言ってなかったっけ?
というような感じですが。
ほんと亡くなられた方のご冥福を祈ります。
せっかくの楽しい一週間になるであろう期待でいっぱいだっただろうに・・・。

ふと、今回のような遺族の方の「やり場のある怒り」というのは
それはそれで非常に複雑な気持ちだろうなと思いました。
運転手も責任を一生背負っていく事になるだろうし。
こういった事故の場合、物事が一辺だけでないから重い。
多分、お互いの気持ちが想像できてしまうからこそ、
ある意味「やり場」がなくなってしまいそう。
かといって、業務の管理体制が悪いとは言え、規定の範囲内という・・・。
諸々難しいですね。こういう事故は。
もっと根本から見直していって欲しいですが、この不景気の中ですし。
それでも見直すべきことなんだろうけど。
やはり利益よりも安全を大事に考えてほしいですね。日本人としては。




Mind Bokeh [解説・ボーナストラック収録・国内盤] (BRC285)/BIBIO

¥2,100
Amazon.co.jp