コトラ a.k.a.ちょめちゃんのブログ -12ページ目
秋田出張やら何やらで怒濤の夏を過しております。
ちょめちゃんです。
秋田は以外と過しやすくて驚いたっす。
城下町で程よく風情もあるし。
東京からもうちょっと早く行ける距離ならいいのにと
思わずにいられませんですわ。

さてさてここからまた忙しくはなりますが
がんばりたいですわ。



Hard Groove/RH Factor

¥2,252
Amazon.co.jp

うは、急に忙しい(笑)
夏だねぇ。
飼い猫のコトラはずんずんでかくなってきとるです。
最近では、布団で一緒に寝てるんですが、
くちゃくちゃいう音で目を覚ますと、
コトラが嫁の髪の毛を食っとる。
う~ん、ミネラル補給かね。
かっわいいのぅ~。
ただ、猫アレルギーなので、
顔の横で寝られると軽い喘息っぽくなってしまう(笑)
まぁかわいいから良い。



SOLID BLACK/DJ MITSU THE BEATS

¥2,500
Amazon.co.jp

盛り上がりを見せているオリンピックですが
なんといっても男女サッカーの快進撃でしょうな。
特に男子の大会入ってからの覚醒っぷりはなかなか
日本人としてかなり気持ちいいところです。
永井のココに来てのワントップ復活。
相手の情報をかく乱させるため?ってくらい
ハマってますな。
今の代表ならブラジル撃破も夢ではないかもですな。

ちょっと気になるのが、
オランダやメキシコ、スペインといったチームには強いけど
ちょっとマイナーなチームに苦戦するところ。
攻撃的に前に出てくる相手にはかなりハマるのに
先日のモロッコ戦のように、似たタイプのチーム
もしくは引いてカウンターを仕掛けるチームと対戦するとき
どうなるのかが少し不安っす。
とはいえそこでワントップ永井の存在が諸々ちゃらにできるのかも知れませんが。

あとまだ登場していない宇佐美でしょうかね。
今回は守備や連携の問題からか、ベンチで影が薄いけど、
あの攻撃的な感覚はバックアップとして考えるとかなり贅沢。
先制された場合は登場する可能性大だし、そういう意味でも
今回のチームは相当人材が豊かだと思いますわ。
色々楽しみ。

悲願の金メダル獲得に向けてがんばってほしいっす。
がんばれ日本!



Shape of Jazz to Come/Ornette Coleman

¥1,161
Amazon.co.jp

27時間テレビも終わり、
オリンピックももうすぐ。
あとは甲子園か。
いやはや夏ですなぁ~。
なんか最近季節があっという間すぎて
季節を実感してない気がする。
海なんか行きたいなぁ~。
昔横浜住んでたとき、八景島よく行ったけど
ほんと夏!サザン!って感じで楽しかった。
先のことなんていっさい考えてなかったちょめちゃんですから、
そういったところもあるんじゃろうかね。
青春な横浜にまた住みたいと夏になるとふと思うちょめちゃんでした。
まぁ近くの市民プールから聴こえる子供たちの声も悪くわないわな。



Write Me Back/R. Kelly

¥1,404
Amazon.co.jp

人間交差点の全巻セットを大人買い。
読んでは人の業に涙しております。
ボスのキャッチコピー「このろくでもない、すばらしき世界。」
って言葉が最近深くうなずけてしまう今日この頃です。
それにしても、夏の湿気は嫌だ。



Orgy in Rhythm 1 & 2/Art Blakey

¥1,777
Amazon.co.jp

猫がやんちゃでしょうがない。
コトラは手にとにかく噛み付く。
一応、噛み付き用のおもちゃを与えたり、
あまりにも行き過ぎると怒ったり。
でも怒った後のしょんぼりした顔が切なくてしょうがない。
かといって、ごめんよと甘やかすと
調子にのってまた噛み付きだす。
やんちゃねこですわ。
最近は、嫁の髪の毛を食べる。
もしくは俺の肩に乗って移動する。
が、ブームのようです。
腹這いになってる俺の背中の上で寝るのはスタンダード化しました。



Soul Cal: Funky Disco & Modern Soul: 1971-82/Soul Cal: Funky Disco & Modern Soul: 1971-82

¥1,657
Amazon.co.jp

ユーロ2012終わりましたね。
最後はスペイン圧勝?
まぁ、いろんな条件がスペインの味方をした部分も大きかったですが、
運やコンディション維持もやはり試合のうちというところでしょうか。
デ・ロッシを前半の早い段階で疲れさせたこともスペインにとっては大きかったかも。
後半は右足軽く引きずっていたし、リーグに影響でないことを願いたいですな。
守備と攻撃のバランスがとれるデ・ロッシが自由に動けなくなってくると
ピルロもモントリーボもワンタッチでパスを出せる場所がなくなり、
後ろのディフェンダーに戻すしかなくなるという悪循環にハマってしまう感じ。
しかも、キエッリーにとモッタの退場は不運というか、
久々に戻ってもボロボロ・・・
いかにここまでギリギリで勝ち残ってきたがよく分かるところ。
前半の途中でイタリアはほぼ足止まり始めていたところをみると
結局コンディションの差が結果にでてしまったというところでしょうか。
スペインもそんなイタリア相手に勝っている時のロスタイムのようなパス回しを
していたのはちょっと残念な気もするけど、イニエスタ、シャビのすごさが見えたのが
おもしろかったとこですな。

個人的には、2008年のときのようなパス回しの早いスペインが見ていて楽しかったけど。
今のスペインは今のバルサと同じで相手の良さを消すサッカーなので、
見ているとちょっとつまらない。足元ばっかりで、浮き球も出さないし。
欲を言えば、その分ゴール前でちまちましたゴールを入れるんじゃなくて、
もっとスペクタクルなゴールショーを見せてほしいところっす。
ボレーとか超ロング、ヒールとかとかファンタジスタなゴール!個人的にはですが。
強いのにゴールの印象が薄いのが今のスペイン。ただ、その分堅実で強いってとこですな。

全体で見ると、スペインはその完璧なサッカーで現在最強のイメージをより強くできたし、
イタリアは、復活宣言で、今後に期待を持たせてくれたし、
スペインを何度も崩したクロアチアや、やっぱり強いドイツ、
予選敗退でも可能性を見せたロシア、ポーランドなどなど面白い箇所はかなりあったと
思うっす。
唯一心配なのが、フランスとイングランド。
フランスは、まぁ・・・プラティニやジダンがいない。
イングランドは、相変わらず古いスタイルのサッカー。ルーニーが少し可愛そう。
まぁ、このあとイタリアの成功を受けてどういう方向にいくのかも
楽しみなところっす。

そして、来年のコンフェデ!
このスペインやイタリア、そしてブラジルら競合と当たれるであろう
アジアチャンピオン日本!どこまで戦えるか楽しみっす!
W杯前に、このチームと戦えるのは大きいっすね。

オリンピックもがんばれ日本!



ユニティ・バンド/パット・メセニー(g)

¥2,680
Amazon.co.jp

Euroもだいぶ大詰め!
ベスト4はどれも豪華な強豪チームでそろいましたね!
イタリア×イングランドは熱かった。
内容的には圧倒していたイタリア。
でもややピルロ頼みでフォワードの決定力が・・・。
もう少しバロッテッリがチームになじんでくると
もっと伸びてくるんだろうなぁ。
ブラジルW杯は、かなり成熟しているかも。
ピルロ次第かもしれないけど。
イングランドも若い選手が多いので、
今後ルーニーがどれだけ引っ張って行けるかという感じでしょうか。
でも、まだ大きな大会で結果を残しそうな気配がないのも事実。
ベッカムいた時期に比べると、迫力不足に見えてしまうっす。
化けるのか化けないのか、それも楽しみですな。

ということで、今回ドイツ、スペインが圧倒的な強さではありますが、
ポルトガルとイタリアだと勝ってもおかしくない!
いやぁ、楽しみだ楽しみだ~。




ルネッサンス/マーカス・ミラー

¥2,625
Amazon.co.jp

暑い暑いぃぃぃ。

台風一家の大黒柱のちょめちゃんです。
最近珍しく連続ブログ更新っす。
とはいえ、とくに言いたいこともないがね。

ふと検索で”ちょめちゃん”を検索してみましたところ
いろんなちょめちゃんがおりました。
自分のちょめちゃんは、このブログだけっすけど。
世の中に色んなちょめちゃんがいるんだなぁーと。
世界中のちょめちゃんに想いをはせると
特になんにも思い浮かばないっす。
まぁそんなもんだすね。
しょせんはハンドルネームですわな。
ちょめちょめ。



ヴィジョン・オブ・ア・サイケデリック・アフリカ/アフリカン・ヘッド・チャージ

¥2,500
Amazon.co.jp