こんにちは!
心のクセを見直して
いつも穏やか笑顔の「できる私」を創る専門家
ライフスタイリストの中村のぶ子です。
ご訪問いただきありがとうございます![]()
家族でいつも仲良くいたいから
家事も子育ても仕事もちゃんとやりたい!
と頑張っているのに
上手く出来ずに、イライラして自己嫌悪。
自信がない、できない、イライラの
スパイラルだった私が
10年以上かけて取り組んできたこととは??
初めましての方はこちら![]()
いつか使うかもー
何かに使えるかもー
誰かにあげられるかもー
こういう考えが出てくると
なかなか物は手放せないですね。
これらを言い続けて早何年が経ったでしょうか~?
いつか「使う」かも
何かに「使える」かも
誰かに「あげられる」かも
と思うのに
いっこうに「使う」「あげる」時が来ないのは
なぜだと思いますか~?
いつか
何か
誰か
と明確に決まっていないからなのですよ。
いつかっていつのことを言っていますか?
いつかと思ってその「いつか」は来たことありますか?
何かとは何のことを言っていますか?
何かと思ってその「何か」はありましたか?
誰かとは誰のことを言っていますか?
誰かと思ってその「誰か」は現れましたか?
いいえ!
いつかも
何かも
誰かも
きたことがないと思います。
そうなんですよ。
何にも決めていないので
その日が来るわけがないのです。
いつか使えるかもの「いつか」を決める
必要があります。
例えば
来年の夏とか
年末とか
1年後とか
「いつ」のことを自分が言っているのか決めるのです。
そうすると
その時が来ても使う氣にならなければ
それは今の自分にはピッタリした物ではない
ということです。
何かに使えるかもの「何か」を決めるのです。
例えば
使っていないコップならば
花瓶に使う
キッチン栽培に使うなど
「何か」が何を言っているのかを決めるのです。
誰かに「あげられる」かもの「誰か」を決めるのです。
例えば
孫に
友達に
幼稚園になど
「誰か」は誰のことを言っているのかを決めるのです。
これらが決まると
今までのように
ただ何となく持っているだけの状態ではなく
確実に使うやあげることが出来ます。
「いつか」「何か」「誰か」
とあいまいなままにせずに
明確に決めましょう!
物が手放せないのは
物の問題ではありません。
このような自分の考え方、思い方などの
思考のクセが問題なのです。
物を選択することを通して
思考の整理をしています。
物を整理出来るようになるということは
思考を整理出来るようになるということです。
思考を整理すると
行動が変わります。
行動が変わると
習慣が変わります。
習慣が変わると
人生が変わります!
まずは目のまえの物から
一つずつやっていきましょう~(*^-^*)
こんな感じの
自分を整えて毎日笑顔でいるヒントを
無料メルマガで配信していま~す♪
また、
コミュニケーションや
自分自身を整える方法などのセミナーやイベント
コミュニケーションコミュニティーZipperのご案内は
無料メルマガとLINE公式アカウンで
させていただいております。
よろしかったらご登録くださいね。
心のクセを見直して
いつも穏やか笑顔の「できる私」になるための
考え方やコミュニケーションのヒントやコツを配信中!
↓↓↓↓↓

