伸び悩む | ハプログ

伸び悩む

みなさんこんにちは口笛


桜も早々に散ってしまいとても

過ごしやすい春があっという間に

夏になりそうですねダウン

 

 


先日とある記事を見て思ったことです。


「自動車の価格は高くなっている!?」


というお題の記事でした。

確かに昔は軽自動車って新車で100万円

くらいのイメージでしたが、今では安い

もので150万円、グレードのいいものや

オプション次第で200万円を越えること

も不思議ではなくなりとても安い車とは

言えなくなりましたえーん


この流れは軽自動車のみに限らず添付

しているグラフのように中型車から高級車

まで価格が上昇しています。

 


トヨタのセルシオが出たころって国産

高級車がだいたい500万円くらいだった

と思います。後継車のレクサスLSでは

新車で1000万円~というイメージに

なりました。


どのクラスもいわゆる相場がこの20年

余りで倍になった気がします。

この記事の面白いところはただ単に

「車って高くなりましたよね」的な

意見を発しているのではなく、むしろ

逆の意見でした。

そもそも車という商品ですが関税を無視

すれば世界どこでも価格はほぼ同じです。

トヨタの車が日本であろうがアメリカで

あろうがアフリカであろうがメーカー

自体の提供価格に大きな隔たりはありません。

つまり、車はグローバルな商品という

ことですよね。


で、また話を戻すのですが、先進国の

GDPの推移を見ると軒並み大幅に上昇

しています。日本だけがマイナスという

形になっているわけです。

ちなみに2020年までの20年で言うと

日本はアベノミクスの恩恵!?で10%

程度上がっています。世界は200%以上

になっているようですがΣ(・□・;)

 

車の価格が高くなったと感じるのは特に日本人に

とってであり、世界で見ると車の価格は相対的に

高くなったように感じるわけではないということですね。

さらにその記事ではもう一歩掘り下げて論じていました。


※凄く共感したのでそのまま抜粋します。

 

自由主義経済の基本は競争だ。より良い性能のものを

より低価格で作る。それを徹底的に貫いて日本は

クルマを作ってきた。隣国に「世界の工場・中国」が

あったせいもあるだろう。中国に負けないために、

日本は必死に労働単価の差を補正し続けてきたのだ。

近年の製造業の日本回帰を見れば、それに成功した

とも言える。しかしその成功の結果、賃金は異常に

抑制され、マーケットの購買力がなくなった。成功

したにもかかわらず、メーカーも消費者も誰も得を

していない。得をするのは海外からの旅行者だけ

という極めて皮肉に満ちた結果になっている。
 
ではどうすべきなのか。日本人はデフレ経済に慣れ

すぎた。2500円のランチを普通に食い、300万円の

クルマをポンと買うようになれば、物価は急速に

先進国水準に戻るだろう。だが、それを消費者に

丸投げされても困る。筆者自身もとても2500円の

ランチは食べられない。牛丼にトッピングして

500円オーバーになっただけで、ちょっと節約が

足りていない気分になる。
 
では企業が賃金を上げればいいのか。それができ

ればいいが、企業の側にも都合はある。

バブル崩壊以降、人件費に圧迫されて窮状に陥った

記憶が骨身にしみている。厳しい労働法規のせい

で、正規雇用人件費の弾力性がゼロなのだ。

慎重にならざるを得ない。鶏が先か卵が先かの話

そのものだが、企業が賃金を上げないから消費が

伸びず、消費が伸びないから賃金が上がらない。
 
日本の労働者の質は高い。世界に冠たるサービス

を安い賃金で提供する状況にすっかり慣れて

しまっているのだ。俯瞰的に見れば、製品や

サービス、労働のクオリティを正しく評価し、

対価を支払える人が減ったことがその原因で

あることはほぼ間違いない。では、それを解決する

にはどうすべきなのかという決め手が今のところ

どこにもないように思える。企業は適正な人件費

を払わず、顧客は商品やサービスに適正な対価を

支払っていない。教育の問題と言えばそうなの

だが、それを誰がどこでやるのか。

 

その先が見えてこないのだ。

 

 

 

うーん。日本の経済って本当に難しい

ところにあると痛感します。

 

 

お問い合わせ・ご相談は

 

 

㈱ハウスプロデューサー住まい

 

 

TEL:06-6791-7777

 

 

 

メールでのお問い合わせは

 

 

info@h-producer.com

 

 

上記までお気軽にご相談下さい。

 

当社ホームページ

 

 

http://h-producer.com/
 

 

多数の物件情報満載☆

 

 

お気に入り、そしてあなただけのマイホームが見つかります