第2回 杉の子杯 2日目 | 本納パワーズ チーム日記

本納パワーズ チーム日記

茂原市少年野球チーム【本納パワーズ】のママブログです。

小学生ならではの珍プレーに笑いあり。
子ども達の一生懸命な姿に感動あり。の様子を
ママ目線で綴っています。

今年のゴールデンウィークに

初めて行われた低学年の大会

杉の子杯 の、秋バージョン。

 

 

低学年は、人数がギリギリなので

当日の朝まで、ヒヤヒヤです。。。滝汗

 

 

11月6日(日)2日目

 

この日の朝、

集まった子の数は、10人!!

 

良かったぁ~😌

また棄権せずに済みました。

 

これで会場に向かえます(笑)🚙

 

 

というスリルを

朝から楽しめるのも、

我がチームの一興??(笑)

 

 

 

この日は、

高学年・低学年と

それぞれの違う大会に出場するため

別行動です。

 

 

お互いに、勝って

帰ってこようぜ!!

 

 

と、

 

出発前にみーーんなで

闘魂注入の円陣。

 

 
 

 

 

 

子どもも大人も

気持ちを上げて、出発ですアップアップ

 

 

この日の作戦も
 

『打って打って打ちまくる!』

 

 

 

野球11月6日(日)杉の子杯 準決勝戦 

vs 匝瑳東ベースボールクラブ さん。

 

ここは、忘れもしない

 

先月5年生以下の大会で対戦し、名勝負を繰り広げたばかり。

 

 

技術も、チームの雰囲気も良くて

良い刺激をいっぱいもらえたチーム。

 

勝っても負けても

良い化学反応を期待できそうですおねがい

 

 

 

 

 

こちらは、

ファーストやセンターの

好プレイも光り

 

子どもたちの声や笑顔も

バッチリ出ていて

 

ベンチの空気が負けていた感じは

ありませんでしたが

 

なかなか打てず。。。

 

 

残念ながら、技術的には

相手の方が格上でした。

 

 

ボールがバットに当たっても

守りが堅く、点に繋がりません。

 

 

それでも最後まで諦めないで

喰らい付いていましたが

6-1 で 負けてしまいました。

 

 

 

 

その後は、

スタンドでお弁当タイム。

 

 

ついさっき負けたことを

もう忘れてしまっているような

切り替え上手な?子どもたち音譜

 

ユニホームのシャツを出して

はしゃいでいる様子もまた

低学年らしくて、

良いような?

悪いような?笑

 

 

 

 

野球11月6日(日)杉の子杯 3位決定戦 

vs 八街ファイターズ さん。

 

トロフィーを持って帰るんだから

次こそは!!メラメラ

 

熱い想いを持って、挑みます。

 

 

 

が、

 

打たれます、打てません。

 

な試合展開。

 

 

決勝リーグまで来るチームですから

相手のエラーはなかなか期待できません。

 

捕れない場所をしっかり狙わないと

ぜ~んぶ獲られてしまいます。。。

 

 

この大会には、

小さな低学年に合わせて

コーンを抜けたら、2ベースヒット扱い。

という特別ルールがありました。

 

どんなに良い当たりで

外野奥まで抜けていっても

2ベースずつしか進めません。。。

 

 

 

そんな厳しい状況下の中

うちのキャプテンがやってくれました✨

 

 

打ったボールが

コーンの手前で、

ピタっと止まったのですポーン

 

ボールが戻ってくるまでは

走り続けることができます。

 

 

そのまま、一周して

まさかのランニングホームランクラッカー合格

 

 

法の目をかいくぐって...

とは正にこーゆーこと!?(笑)

 

 

いや、

 

 

野球の女神さまが、

鼻息で止めてくれたのかもしれません(笑)

 

 

 

ベンチは、大盛り上がりで

 

「おかえりーーー!!」

 

 

 

その後も、

子どもたちの伸び伸びプレイが

連発します。

 

ファーストが1人ゲッツー合格

 

お見事な判断でした!!

 

この動きは、

野球のルールをちゃんとわかってないと…

 

 

いえいえ、

 

わかっていても

なかなか即座に判断して動くのは

難しいように思います。

 

 

低学年、低学年、と

ついつい甘く見ていましたが

 

みんな、

こんなにも立派な野球選手に

成長していたんだなぁ~と

またもや感動してしまいました泣くうさぎ

 

 

 

かわいい笑顔と

真剣な顔。

 

場面、場面で

子どもたちの良い表情を

たくさん見ることができて

母は、すっかり

カンドースイッチONひらめき電球

 

 

外野の(芝生の)

紅葉まで美しい~✨

 

 

 

 

試合結果は、

5-1で負けてしまい

悔しくて涙を流す子も。

 

 

その子は、試合直後に

笑っておしゃべりしていた

他の子たちに

 

なんで負けて

笑ってるんだよ!ムキー

 

と、泣きながら

怒っていました。

 

 

の、わずか数分後

 

 

個人賞の表彰があると知り、

 

 

コロッと豹変爆笑 

(切替え、はやっ!!w)

 

 

 

今回は、4名の選手が

個人賞をいただきました。

 

 

合格【優秀選手賞】クラッカー

ナイスピッチング連発と

神業ランニングホームランを放った

キャプテンのTくん。

 

 

合格【殊勲賞】クラッカー

同じくナイスピッチングと

ナイバッチ―だった

我らの4番 Kくん。

 

 

合格【敢闘賞】クラッカー

同じくナイスピッチングと

ナイバッチ―の

ムードメーカーのKくん。

 

 

合格【敢闘賞】クラッカー

満塁の場面で、

見事なランニングホームランを決めて

チームを盛り上げてくれた

2年生のYくん。

 

 

おめでとうございます!!!

 

 

 

 

嬉しいよね音譜

 

 

見ているこっちまで

思わず微笑んでしまう

嬉しそうなニコニコ笑顔 

 

 

も、あれば

 

オレが欲しかったのは

これじゃない!!

 

と、

ふてくされた顔や

 

 

オレも欲しかったなぁ~

 

雲った顔も。

 

 

 

気持ちがそのまま顔に出る

子どもたちの姿も

素直で、よろしい!!グッド!グッド!

 

 

 

 

 

 

最後に、、、

 

 

今回の大会には、

厳しい球数制限があり

どこのチームも、投手のやりくりに

苦労していました。

 

 

でも、

 

 

これは小さな低学年の身体を

気遣ってくれて定められたルール。

 

 

他にも、個人賞のトロフィーが

子どもたちがもっと喜びそうな

デザインに変更されていたり...

 

 

些細なところで、

開催して下さった方々の

子どもたちへの思いやりを

感じることができました。

 

 

ありがたいことですほっこり

 

 

 

こういう経験を重ねて

もっともっと野球を好きになって

 

野球を通じて、

たくさんのことを学び取って

 

たくましく立派な人に

成長していってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

大きくなっていっぱい稼いで

グランドのトイレを

キレイに建て替えてね (笑) ニヤニヤ

 

って、

子どもたちにお願いしたら、

 

「それじゃ、遅いよー!

 今使いたいんだから!」

 

だって。

 

 

 

 

どこかに、いっぱい稼いでる

OBの方は、いらっしゃいませんかー?笑

キラキララブお願いおねだりぶちゅーラブ目がハートチューちゅー

 

 

 

 

 

-------------
 
野球は楽しい!が一番!!

楽しければ上手くなる。

上手くなれば勝ちたくなる。

勝てばもっと楽しくなる。

その繰り返し♪

 

 

 

見学、体験にぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちら


本納パワーズ ホームページ

楽しい雰囲気で
22名の仲間たちと一緒に待っています。