大網白里ヤング大会(2回戦)と ろうきん旗南総予選(1回戦) | 本納パワーズ チーム日記

本納パワーズ チーム日記

茂原市少年野球チーム【本納パワーズ】のママブログです。

小学生ならではの珍プレーに笑いあり。
子ども達の一生懸命な姿に感動あり。の様子を
ママ目線で綴っています。

2022年8月28日(日)

 

この日は、

すぐ近所(大網白里市内)に設立されたばかりの

中学生の硬式野球チーム『大網白里ヤング』さん主催の

第1回 大網白里市長杯争奪 大網白里ヤング大会

2戦目が行われました。

 

 

野球8月28日(日)大網白里ヤング杯 2回戦

vs 東金東クラブ さん

 

雨予報で朝からどんよりした空模様の中、

前回の5年生以下の大会

勝てそうで勝てなかったチームとの対戦。

 

 

前回のような好守備で守れれば、

勝てるかも!?

 

と、淡い期待は

あっという間に、消え去りました。

 

 

初回、2点先取するものの

その後は、一気に大量得点を許してしまいます。

 

こちらの守備が...という問題ではありません。

 

相手には強打者がたくさんいて

ホームランを何度も打たれていました。

 

完全な技術差。。。

 

同じ小学生のはずなのに、

身体の大きさからして、違いました滝汗

 

 

 

 

 

この日の気温は低く、朝から曇り空。

 

途中、雨がかなり強く降り一時中断。

 

降ったり止んだりを繰り返していました。

 

ずっと暑い試合が続いていたので、

ほとんどの子が着替えや上着、タオル等を持っておらず...

 

ベンチに戻ってくると

寒さで震えている子もがいて、

こんな日は上着や大きなタオルが

必要だったなぁと反省あせる

 

仕事や家の都合などで

応援に来れないお母さんお父さんもたくさんいる中、

子供たちの体調は、その時に居る父母たちみんなで

守ってあげないと、と改めて思いました。

 

 

試合結果は、3-13 のコールド負け。

 

 

雨で濡れて、寒くて

試合にもボロ負けして、

肩を落とした覇気のない顔、、、

 

 

そんな様子を眺めながら

その日の夕食のメニューが決定~!

 

 

今夜はあったかいシチューで

エナジーチャージだな...ニコニコ

 

 

とか考えながら、

ホームグラウンドへ。

 

 

 

続いて、ろうきん旗も始まりました。

 

 

 

野球9月3日(土)ろうきん旗南総予選

vs 白子ジュニアサンダース さん

 

 

たった2名しかいない6年生の内1人が

故障のため、いつも通りのプレイができない。。。

 

5年生以下が支えるしかありません。

 

と言えども、

 

まだまだ初心者なパワーズ5年生。

 

 

ここは、もう(今日もw)

野球の女神頼りで

行くしかありません(笑)

 

 

 

 

結果は、2-10 とボロ負けで

一回戦敗退です。

 

女神様からは、

チラ見すらいただけませんでした...泣

 

 

 

打線光らず、エラーも多く。。。ゲロー

 

スコアだけを見ると

散々な内容に捉えてしまいがちですが...

 

 

どんな試合の中にも

スコア(結果)には、記されない

素晴らしいところが、ちゃんとあるのですおねがい

 

 

 

家で、素振りを頑張っているのに

なかなかバッティングが上達しないTくんは、

悩んでいました。

 

そこで、具体的にどうしたらいいのか?

 

を、チームメイトのパパさんや

お兄さんに見てもらう機会がありました。

 

 

それから、毎朝、学校に行く前に

アドバイスを忠実に守りながら

バットを振り続けました。

 

 

その日から、一週間も経っていないこの日

バッティングフォームも変わり

初めての3ベースヒットを、打ちました✨

 

 

彼にとったら

自ら「努力を自信に繋げた」試合です。

 

 

他の子たちの声掛けも、

以前よりも断然良くなっています。

 

 

大人たちに言われる前に

グラウンドに立っている選手たちから

ベンチの子どもたちから

しっかり声が出ていました。

 

 

 

ついつい試合の結果だけに

振り回されてしまいそうになりますが

 

 

この子たちは、確実に成長しています。

 

 

 

 

ほらね?

 

捕り方も、投げ方も、

立派な野球選手です合格

 

 

もう初心者扱いしたら、

子どもたちに失礼ですね!ウインク

 

 

 

-------------
 
野球は楽しい!が一番!!

楽しければ上手くなる。

上手くなれば勝ちたくなる。

勝てばもっと楽しくなる。

その繰り返し♪

 

 

 

見学、体験にぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちら


本納パワーズ ホームページ

楽しい雰囲気で
22名の仲間たちと一緒に待っています。