ただいまリニューアル工事中です。しばらくお待ちください。 -2ページ目

自分の過ちを認めて、素直に謝ることが出来る人を見ると

度量の大きさを感じます。

 

逆に、自分の過ちを認めようとせずに他人を攻撃するような人物には、

器の小ささを感じます。

 

もちろん自分に非が無いと思うのであれば謝る必要はないでしょうが、

そうでなければ謝れるのに越したことはありません。

 

しかし、なかなかそれができないという心の葛藤があるというのも事実です・・・・

 

色々な人の言動を見て、自分の立ち居振舞を考えさせられます。

 

 

商売においては、顧客満足を上げることが何より大切だと言えます。

 

そのためには、顧客が何をもって価値と感じるのかを把握することが必要です。

 

それがなければ、商売する側が何をどのように努力すればいいかがわからないと言えるでしょう。

 

顧客が何に価値を感じるかを知るためには、顧客に聞いてみることが有効と言えます。

 

しかし、必ずしも顧客が明確に答えられる訳ではありません。

 

普段からそこに意識を向けて顧客と関わる事が大切ですね。

同じ商品やサービスを提供していても、顧客からの評価が異なる場合があります。

 

その違いの一つに、コミュニケーションの違いがあると言えるでしょう。

 

コミュニケーションとは、顧客との接触場面の関わりを指します。

 

また、コミュニケーションはサービス提供側の心構えがそのまま表われます。

 

コミュニケーションに問題がある場合には、小手先のテクニックではなく、

そもそもの心構えを確認することが大切だと言えるでしょう。

 

何度も繰り返して、その人から購入してしまうという店員さんがいます。

 

私の場合には洋服屋さんや帽子屋さんなどですが、その店員さんに共通しているのは、

その仕事が好きという思いが伝わるという点です。

 

知識やセンスもさることながら、その人が本当に好きでその仕事をしているというのは

顧客からすると信用できるかどうかの基礎的な判断基準になると思います。

 

会社側からすると、その仕事が好きという人を採用することは大切ですね。

一人で問題に取組んでいてもなかなか解決に向かわないようであれば、

別の手を考えることが必要です。

 

具体的には、その状況を客観的に見ることができる他者へ相談をすることがオススメです。

 

他社から見れば解決法が明らかなときがあります。

 

また、あなたが上司であれば、上司は普段から部下に相談するように伝えておく

ことが大切でしょう。

やはり、普段の関係性が良くなければ相談することもできません。

 

 

 

世の中には「緩い」会社があります。

 

社長自身が目標に対してコミットしていないため、会社内の目標がお飾りでしかない

ような会社です。

 

当然、従業員も目標にコミットすることはなく、業績は停滞します。

 

そこまで一生懸命に仕事をしたくない人には居心地はいいでしょうが、

成長思考の強い従業員は辞めていきます。

 

 

 

 

勉強好きでも、それらの知識を使って実践をしない人は頭でっかちと言われます。

 

これらの人が厄介なのは、吸収した知識を学んで満足するだけではなく、

その理論や理屈が現実のものと勘違いすることです。

 

実践すれば理屈と現実は違うということがわかりますが、実践をしないので

理屈で現実が動いていると思ってしまうのです。

 

あなたの周りにはこのような人はいませんか?

 

 

社長であれば会社の将来を予想し、そこからの逆算で意思決定をすることがあります。

 

そのときに必要なのは「望まない将来」もしっかりと描ききることです。

 

これをしっかりと描くからこそ、それを避けるべき正しい意思決定ができるようになります。

 

社長にとって、楽観的な将来予想は禁物です。

 

厳しく悲観的に会社の将来を予想し、それゆえに将来を望むものにすべく、

正しい意思決定に基づき経営活動を進めて行きましょう。

最近は、パリオリンピックに関するSNSでの投稿が問題になっているようです。

 

匿名で責任から逃げる人の投稿が、選手の心を傷つけているという問題です。

 

法的な対応も取り沙汰されていますが、何と言っても「実名」での意見表示を期待したいものです。

 

実名での意見こそ、意見に真剣さが生まれます。

 

そして、真剣な意見だからこそ意味があるのではないでしょうか。

マーケティングの世界では、ターゲットという言葉がよく使われます。

 

一般的には、「商売の主な顧客」をターゲットという言葉で表しています。

 

このターゲットを日本語で考えると、意味合いとしては

「自分のサービス(商品)を欲している人」になると言えるでしょう。

 

つまり、ターゲットはこちらが描くというよりも、自分達のサービス(商品)が

決まっていると自ずから、それを欲する人は見えてくるものとも言えます。