募集中です♪
子育てがグーンと楽になる!勇気づけ育児講座 ELM】
追加→パパさんも参加OK♪
9月24日・10月1日・10月15日>>>クリック
(13:30~16:00)
☆残席5名さま
【子育てがグーンと楽になる!勇気づけ育児講座 ELM】
☆見守り保育付き☆
・ 9月28日・10月5日・19日・11月2日(木曜日) 満員御礼
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
前回の記事
の、続きです
この本を読んでいます ^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・
長女が頻繁に私(先生)におんぶを求めます。
下の子がいることで、
長女が寂しがっています。
肌の触れ合いを求めています。
もっと抱っこなど、
触れ合いの時間を増やしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
抱っこ
(愛情)が足りない。
そういわれて、
増やした、スキンシップ回数。
(主にベビーヨガ)
あ ありがとう
う うれしい
た たすかる
だ だいすき
を含む、勇気づけの言葉がけ。
お風呂で抱きしめたり
夜寝る前に1日を振り返ったり。
(そしてまた、勇気づけ ^^♪)
自分のできる限り、
増やしました。
でも、
増やしたからといって、
これといって
幼稚園での行動は変わりませんでした。
増やしても、
増やしても、
変わらない・・・。
もう、無理!!
増やせない!!!!
(イライラもします ^^;)
というところまできて、
なんとなく、気づきました。
あれっ??
これって、
愛情不足とは別の問題
なんじゃない??
そうは思っても、
じゃあ、何故こういう行動に出るのか・・・
そこがわからなかったのですが、
この本を読んで答えが出た気がします ^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保育園での息子の行動は明らかに保育士さんが相手役です。
そして、行動がなされた場は保育園です。
(中略)
学校で子供に問題があった時、教師は親に協力を求めます。
学校の子どもも
家庭の子どもも同じ
だと考えるからです。
(子育てのためのアドラー心理学入門より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもの問題行動
(今回は、先生に頻繁におんぶを求める)
を考えるとき、
アドラー心理学では、
それが、誰になされるか??
↓
相手役
そして、
行動にはすべて目的がある
↓
目的論
という視点で、考えます。
今回の事に例えると
娘は
何か目的があって
先生(相手役)におんぶを求めていた。
と考えます。
相手役は、先生です。
じゃあ、
どんな目的(だったの)だろう??
そう考えると、
・高いところが好き。
・おんぶで遊んでもらえると楽しい。
・お友達とも遊べる。
・肌の触れ合いが好き。
かな ^^
今でも、
長女はおんぶが好きで、
私や、
ソフトボールの先輩や、コーチ(笑)
に、おんぶを求めます。
ちびの娘は、時に友達にも背負われています ^^
ママに愛されていないから。
ママに愛してほしいから。
おんぶしてもらっているわけでは、ありません。
愛情不足とは、違います。
戦いごっこが好きな子どもが、
いつでも戦いごっこがしたいのと、同じ
・・・じゃないでしょうか。 ^^
行動の、
原因を考えると、
どうしても、それは過去にさかのぼってしまいます。
そして、行き着く先は
大抵
母親の責任 ^^;
原因を追究されると、
どんどん
どんどん!!
子育ての問題が山積みされていきます。
こんなに真剣に取り組んでいるのにーーー!!
(仕事が、無くならないではないか!笑)
・・・
家庭と、学校(幼稚園・保育園)では、
子どもの行動(態度)は、違う。
・・・
そうですよね ^^
私だって、
思い起こせば違います(笑)
誰に、
何のために行われているか
が、大事です ^^
お子様の行動。
是非
「原因」ではなく「目的」でも考えてみてくださいね ^^
明るい、解決策が見えてきます♪
あーーー
なんかスッキリした!!!
・相手役
・目的論
についての考え方は
勇気づけ育児講座「ELM」の第7章
目的を意識する
で、学びます。
でも、全然!!
この出来事とは繋がっていませんでした(笑)
知識として知っていることと、
実体験に沿って、体感レベルで落とし込むのと、
全く違いますね。
そういえば、
過去にこんな感想をいただきました ^^
「感動しています」リアルタイムで勇気づけしてもらえる貴重な体験
本で読むのとは違った、現在進行形。
実体験と照らし合わせるからこそ、
学びが生きてきます♪
木曜日開催の勇気づけ講座は、
満員御礼となりました。
日曜日開催は、
現在募集中です ^^
次回は、
おそらく2月か、3月です。
ご興味のある方、お待ちしています ^^
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
・9月19日(火) 残席3名さま

【骨盤調整ヨガ】
・9月26日(火) 残席2名さま


【日曜開催 保育なし
子育てがグーンと楽になる!勇気づけ育児講座 ELM】
9月24日・10月1日・10月15日(13:30~16:00)
残席5名さま
追加→パパさんも参加OK♪
【子育てがグーンと楽になる!勇気づけ育児講座 ELM】
☆見守り保育付き☆
・ 9月28日・10月5日・19日・11月2日(木曜日) 満員御礼
勇気づけ講座の詳細は
下記「心のサポート」よりリンク先をご覧ください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
ママと赤ちゃんの 信頼関係を深めるお手伝いをしています
開催場所
【相模大野】お子様連れOK ベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室 主宰 岩橋亜希子