先日の絵を額に入れ、キャプションをつけました。




人体から下は内的宇宙を描きたかったのですが、うまく表現できませんでした。


上半身に花が「縦に」ふりそそいで、心がみたされる喜び、安寧。上半分は表層意識。


人体から下は、潜在意識。

花のエネルギーが混ざりあって内在する哀しみ、情熱が溶けて宇宙に漂うイメージ。



宇宙空間は「横に」絵の具を流すべきだった。


そう、スタッフに相談したらコンセプチュアルアートと言われた。技法云々より、描き手の思いやコンセプトが前面に出たものを言うらしい。






藍色が好きで、宇宙空間の色は藍色だと勝手に決め込んでいるニコニコ


藍色の宇宙空間というとアニメの銀河鉄道999を思い浮かべてしまう。

大好きだった。

もちろん初代ガンダムも。


ささきいさお氏の歌がよいんだなあ、心にしみて泣ける悲しい














淡い木蓮を描きたいのに、コテコテ、ごりごりになりました無気力


もう一度、朝もやの柔らかさをだそうと思って背景から塗り直しです。



赤と白とゴールドをまぜまぜ。




なんか溶けたストロベリーアイスみたいラブ

お、美味しそ~チュー

筆ではこんな質感でない、、

アートナイフのとりこになってしまいひたすらサーティワンの溶けたアイスを思いながらペタペタしてました。






上から薄めたアクリル絵の具で薄い膜を描き、とりあえず完成。


アートナイフが楽しかったので、コテコテの木蓮でオッケー爆笑

花かいてるのにアイスクリーム食べてるみたいで楽しかったですラブ












花の歌というピアノ練習曲が大好きでした。


花びらがこぼれるような音が美しくて、リズムに苦心しました。



https://youtu.be/9r7y7gORXMc?si=oEGo9dhRWtLqycxg

花の歌 ランゲ


花たち(周りの人)に独り置き去りにされるトラウマがありました。




またぐるぐる🌀して、身体も緊張MAXになり、スタッフに相談。



そうしたら、ああ昔とは違って

理解してくれようとする人がいる。


支えて、受け入れてくれる人がいる。


と、深いとこで少し感じました。




横になっていたら、花の祝福がおりてきました。





花と緑が降ってきてみたされるイメージ。
これは描かなきゃと思いました。




しんどい時にしか描けない絵があります。


イヤホンをして花の歌を聴きながら、色をのせていく。必死にランゲを練習した小さなマカロンちゃんが浮かんできた。閉じ込めていた感情と感覚が色彩にのる。


描いて昇華するのだ。


花が降ってくる感じを描けたのでとりあえず満足しました。