東映太秦映画村の駐車場まで! |  チャコのブログ

 チャコのブログ

 何となくその時あったことや、
 美味しかった物、旅先での出来事など、
 ばかばかしいことなど、
 書きたくなりましたら、書くようにしてます。

テーマ:

マクドナルドを出て1号線を京都に向かう。目的は東映太秦映画村に行くことが、最初の再チャレンジなのだ!時代劇の風景にはまっている。

埼玉、川越の小江戸通りから始まり、千葉県佐原市の小江戸、栃木 日光江戸村など

今回東映太秦映画村に本場の時代劇に出る、風景を見たく行くことにした。

車は、大津を過ぎ京都府に入る。渋滞は覚悟していた。前と後ろに観光バスの行列!

秋の紅葉シーズンである。京都は碁盤の目のように、分かれているが、ナビの言われるまま私は走る。京都は、建物が低い。スーパー・コンビニ・ファミレスまで、地味な看板、銀行までも何かわからない、町とマッチング、そのため、道が狭い、少しずつ観光バスは散らばって行く。

周りを見ると東映太秦映画村に行くバスは無かった。

何故、再チャレンジか、駐車場に入れないようだったからだ。

今回の計画も駐車場無いのではと思い、いくつかの提案を

駅近くで、コインパーキングから電車・徒歩・タクシー

あるユーチューブで東映太秦映画村パーキング入り方が出ていた。東映太秦映画村パーキングあるではないか!しめしめ、そこで東映太秦映画村パーキングめがけ来たのである。

東映太秦映画村が見えた。パーキング過ぎてしまった。

Uターンユーチューブでの入り方と違っていた。

ストレートに駐車場にお兄さんが、機械から駐車券を渡された

この日は早いのかがらがらであった。

電車線路ガード下を見ればわかる

周りにもコインパーキングあるため、車でも大丈夫のようだ!

悩んだ末がこれか!一日1500円である

いざ東映太秦映画村へ

駐車場沿いを歩いて、チケット売り場へ

入場料大人@2200です

いざ時代劇アワーに入ろうー!