米国で自宅購入④ | hitomi@Happy Paws

hitomi@Happy Paws

Happy Pawsで保護犬のボランティアをしたり
旅行・趣味・など日々の事をのんび~りなブログ予定です

 

家最終確認日がやっとやって来ました。笑い泣き 

アメリカ米国で家を建てるのがこんな長期作業とは知りませんでした。  現場監督さん&施工会社の方と一緒に補償内容や気になる箇所等チェック後、庭師の方と庭チェック。 引っ越し前ですがネット会社の方にも来ていただきました。 

 

他州からの引っ越しなので免許更新等、長丁場を頑張ってくれたチワワ黒茉奈とコミュニティ内のドッグランもチェック。

image

 

小さな子供の遊び場の先には広いドッグランが有るのですが、チワワ黒は公園散歩だけでも十分そうです。

image

秋のメリーランド州と違い、まだ夏のノースカロライナ州では屋外プールも楽しめました。

短期間に2つの季節を車行き来し、米国の国土の広さを再実感。

 

引っ越し日も決まりましたが、2州のストレージから家財道具を運び入れる事を考えると気が重いです。ネガティブ

 

メリーランド州とノースカロライナ州を車移動中、多くの作業車(木材撤去、電線関係の車他)が南部を目指すのに出くわしました。 オーガスタの家族・親戚・友人達は最短でも電気復旧に10日掛かるとの事で避難、親戚の結婚式の中止等連絡が入り、ハリケーンの被害の大きさを再確認しました。

image

庭師の方の本部アシュビルも大変な状況だそうです。 テレビ被災地映像のアシュビルと私達が訪問した美しいアシュビルが同じ場所だとは。泣 一日も早い復興を願っております。

パソコンAsheville NC 訪問記

日本アメリカ共に記録的な〇〇はもう頻発しないで欲しいですね。泣くうさぎ