My Place~何度も何度も振り返る場所~
アメンバー登録、読者登録しているブログを中心に読ませていただいてます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2024.1.4 WRESTLE KINGDOM 18 IN 東京ドーム

こんばんはやや欠け月

今日は1月4日に開催された新日本プロレスの東京ドーム大会の事を書きたいなと思いますメモ

こちらは前日の調印式の模様ですPC

新ベルトのIWGP GLOBALヘビーのベルトのお披露目もありました。

ベルト、そこまで必要ですかね!?驚き


SANADA選手と内藤選手とオカダ選手とブライアン選手の会場入りの試合前のコメント車


第0試合

「KOPW 2024」進出権争奪ニュージャパンランボー

飯塚高史選手とみちのくプロレスのフジタ・Jr・ハヤト選手の登場はビックリしましたびっくり


グレート-0-カーン選手、YOH選手、石森太二選手、矢野通選手が「KOPW 2024」決定戦4WAYマッチ進出権を獲得。

バックステージでのコメントダウン


第1試合

IWGPジュニアタッグ選手権60分1本勝負

[第73代王者組]

ドリラ・モロニー

クラーク・コナーズ

vs

[挑戦者組]

フランシスコ・アキラ

TJP

二重丸TJP(9分38秒 2/2)ドリラー・モロニーバツブルー

クラーク&モロニーが4度目の防衛に失敗し、TJP&アキラ(catch2/2)が第74代IWGPジュニアタッグ王者組に。

バックステージでのコメントダウン


第2試合

NJPW WORLD認定TV選手権15分1本勝負

[初代王者]

ザック・セイバーJr.

vs

[挑戦者]

棚橋弘至

この試合だけフルで配信してくれてます爆笑

二重丸棚橋弘至(8分53秒 エビ固め)ザック・セイバーJr.バツブルー

棚橋弘至選手が第2代NJPW WORLD認定TV王者に戴冠キラキラキラキラキラキラ

先日、新日本プロレスの新社長に就任された棚橋選手。

ベルトも奪取し、選手でも社長でも頑張っていただきたいですし期待してます!!

バックステージでのコメントダウン


第3試合

スペシャルシングルマッチ30分1本勝負

辻陽太vs上村優也

二重丸上村優也(10分57秒 カンヌキスープレックスホールド)辻陽太バツブルー

同期でありライバル同士の久しぶりのシングルマッチ。海外遠征を経て、これからの出世争いが楽しみですウインク

年内にIWGP世界ヘビーの挑戦はあるのか!?

バックステージでのコメントダウン


第4試合

スペシャルタッグマッチ30分1本勝負

清宮海斗

海野翔太

vs

成田蓮

EVIL

二重丸成田蓮(7分6秒 ダブルクロス)海野翔太バツブルー

次の成田選手の標的はかつての仲間だった鈴木みのる選手とエル・デスペラードの2人かな??

海野選手もまだまだ黙ってないと思いますが汗うさぎ

バックステージでのコメントダウン


第5試合

NEVER無差別選手権60分1本勝負

[第41代王者]

鷹木信悟

vs

[挑戦者]

タマ・トンガ

二重丸タマ・トンガ(13分46秒 DSD→片エビ固め)鷹木信悟バツブルー

タマ・トンガ選手が第42代NEVER無差別級王者にキラキラキラキラキラキラ

タマ・トンガ選手が今月いっぱいで新日本を辞めて海外マットで戦っていく決意表明をしましたが、このままだと海外に行くどころではない気がしますがガーン

バックステージでのコメントダウン


第6試合

IWGPタッグ&STORONG無差別級選手権60分1本勝負


[第99代IWGPタッグ王者]

YOSHI-HASHI

後藤洋央紀

vs

[第6代STRONG無差別級タッグ王者]

エル・ファンタズモ

ヒクレオ

二重丸ヒクレオ(9分47秒 サンダーストラック'91→片エビ固め)後藤洋央紀バツブルー

ヒクレオ&ファンタズモ組が第100代IWGPタッグ王者にキラキラキラキラキラキラ

IWGPタッグとSTORONG無差別級タッグの2冠王者に!!

とうとう王者の代が100代に到達しましたねおねがい

100代記念のタッグ王者なんで、過去の王者組と試合か珍しいタッグチームとメモリアルな試合を組んでいただきたいですね音譜音譜

バックステージでのコメントダウン


第7試合

IWGPジュニアヘビー級選手権60分1本勝負

[第93代王者]

高橋ヒロム

vs

[挑戦者]

エル・デスペラード

二重丸エル・デスペラード(14分21秒 垂直落下式リバースタイガードライバーからのピンチェ・ロコ→片エビ固め)高橋ヒロムバツブルー

高橋ヒロム選手が8度目の防衛に失敗し、エル・デスペラード選手が第94代IWGPジュニアヘビー級王者にキラキラキラキラキラキラ

いずれ、金丸選手と防衛戦をする事になるかと思いますが、確かスーパージュニアの公式戦で負けてるのでその雪辱も兼ねて勝って防衛していただきたいですね爆弾爆弾爆弾

バックステージでのコメントダウン


第8試合

IWGP GLOBALヘビー選手権 初代王者決定3WAYマッチ60分1本勝負

ウィル・オスプレイ

vs

ジョン・モクスリー

vs

デビット・ファンレー

二重丸デビット・フィンレー(22分17秒 オーバーキル→エビ固め)ウィル・オスプレイバツブルー

デビット・ファンレー選手が初代IWGP GLOBALヘビー級王者に君臨キラキラキラキラキラキラ


このベルトは外人だけで争うベルトにしてほしいなと思いますね、どのベルトも当時の趣旨から外れているしNEVERにしてもただのベルトになってますし、ベルトを作ったなら作ったでしっかりした意味を見出してほしいなと思います。

新日本プロレスはベルトが多すぎますし、以前に内藤哲也選手が言ってましたが「何本もベルトを作って新日本プロレスは全員をチャンピオンにしたいんですか!?」と。

1年前は棚橋選手が巻いているNJPW WORLD認定TV王座を創設しましたし、もうこれ以上ベルトは作る必要はないんじゃないかと思います。

バックステージでのコメントダウン


第9試合

スペシャルシングルマッチ60分1本勝負

オカダ・カズチカ

vs

ブライアン・ダニエルソン

二重丸オカダ・カズチカ(23分24秒 レインメーカー→体固め)

オカダ選手、雪辱できましたね!!

オカダ選手の新しい白のコスチュームも良い感じですし、入場で着ているガウンもああいうのが似合いますねコインたち

バックステージでのコメントダウン


第10試合

IWGP世界ヘビー級選手権60分1本勝負

[第7代王者]

SANADA

vs

[挑戦者]

内藤哲也

二重丸内藤哲也(25分42秒 デスティーノ→片エビ固め)SANADAバツブルー

SANADA選手が5度目の防衛に失敗し、内藤哲也選手が第8代IWGP世界ヘビー級王者にキラキラキラキラキラキラ


内藤選手が必ずベルトを巻くと信じてましたおねがい

もしかしたら、内藤選手の目の状態や膝の状態を考えるとこれが最初で最後のIWGP世界ヘビー戴冠かもしれないと思ってます。

だからこそ巻いてほしかったし、4年ぶりの夢であった大合唱実現を達成してほしかったので今回その2つを実現できて嬉しかったです笑い泣き笑い泣き

でも、まだまだ内藤選手は辞めてほしくないし、本人が納得するとこまでプロレスを続けていただきたいなと思ってます!!


また後日放送するワールドプロレスリングでしっかり観たいなと思います星

試合後&バックステージでのコメントダウン


本人も広島カープの大ファンであり広島カープの本拠地であるマツダスタジアムでの試合決まってほしいですし、そこで念願だった高橋ヒロム選手とシングルマッチなんていいんじゃないかと思います{emoji:005_char3.png.おねがい}

第103回全国高校ラグビーフットボール大会 準々決勝観戦と初詣

こんばんはやや欠け月

3日は花園ラグビー場まで高校ラグビーの全国大会準々決勝を観戦してきましたラグビー

1試合目から過去大会の決勝戦で何度も戦ってる桐蔭学園と東海大大阪仰星の試合が実現ということで盛り上がってましたし、お客さんの数もかなり多かったですびっくり

準々決勝1試合目から決勝戦みたいなカードが来たら注目度も高くなりますからね照れ

お客さんの数もめっちゃ多かったです


僕は前半の終盤に競技場に着いたのですが、17-0で桐蔭学園がリードしていて、前半29分に仰星が1トライ決めましたが、前半ロスタイムに桐蔭学園がすぐに1トライを量産するという流れで前半が終了しました。


すごく素晴らしい試合でしたし、後半29分と30分に仰星が立て続けにトライを決めたのは感動しましたし、会場は大歓声でした!!

桐蔭学園は技術のレベルがめちゃくちゃ高くて、上手いし状況判断もすごく良くて僕が思うにこの準々決勝に上がってきたチームの中では総合力では1番だと思いました。

この試合も本当に名勝負でした、また来年仰星にはさらに強くなってこの花園に戻ってきてほしいですおねがい

ダウン詳しくはこちらへほっこり


ダウン詳しくはこちらへほっこり

西の横綱東福岡の試合も楽しみにしてました、茗渓学園も久しぶりにベスト8に来た感じがしますね。

ここ何年かは早々と花園から姿を消してましたが、今年の茗渓学園は強いのが分かりました。

序盤は茗渓学園が勝つかもと思ったりもしましたが今回は東福岡の方が1枚上でした。

東福岡はパス回しがめっちゃ早くてすごいのですが、無理に繋ごうとするところが気になりました。

準決勝はそこを修正してくるのか楽しみです。

ダウン詳しくはこちらへほっこり


この試合は最後まで観たかったのですが、花園ラグビー場にいるお客さんがめっちゃ多かったので駅が混雑すると思って前半の半分くらい観て花園を後にしました。

帰りは気になるので電車待ちや電車乗ってからも配信を観ながら帰りました電車

途中、桐蔭がリードされていたんですが19-13で勝ってくれたので安心しました爆笑爆笑

ダウン詳しくはこちらへほっこり

全試合終了後、組み合わせ抽選会の結果、準決勝はこのような組み合わせになりました!!

桐蔭学園vs大阪桐蔭は桐蔭対決で佐賀工業vs東福岡は九州対決になりました。

大阪桐蔭は仰星の仇も兼ねて桐蔭学園に勝って決勝へ進んでくれたら最高ですが、こちらも決勝戦みたいなカードですし、相手はあの桐蔭学園なんで決勝戦と思って挑んでほしいなと思いますメラメラメラメラ


佐賀工業も久しぶりの準決勝だと思うのでここで九州でNo.1になって決勝に進んでくるのか楽しみです音譜音譜

明日というか今日はもう仕事でお昼の放送観れないんで、夕方以降はSNSは観ずに仕事から帰ったら録画を観たいなと思いますニヤリ


グッズは大会記念タオルと校名キーホルダーの関大北陽と若狭東・敦賀工業の大会史上初の合同チームのやつを購入しましたキラキラキラキラキラキラ



タオルは観戦した時は毎年買いますね。

キーホルダーは前回、常翔学園と東海大大阪仰星と大阪桐蔭を買ってるので今年は大阪第1地区初出場だった関大北陽と合同で出場した福井県代表のキーホルダーをゲットしようと行く前から考えてましたウインク


また花園には、今年の秋か暮れか2025年年明けにはいきたいとな思っています照れ


最後に今日というか昨日になりますが妻と買い物行く前に毎年行ってる近所の神社に初詣に行ってきました神社

妻は吉でしたが僕は小吉でしたダルマ

よし!!結婚するか!!ってなんでやねん笑




明日は聖地、花園へ

昨年の元日はカウントダウンイベントから夜中帰ってきて、ほぼ仮眠状態で朝起きて花園ラグビー場まで高校ラグビー3回戦を見に行ったハードスケジュールな元日でした絶望


今年の元日は朝10時からビッグエコーの福袋を店舗限定(大阪は3店舗のみ)で販売する事になり、また睡眠不足の中ゲットしに行きましたプレゼント

寝たの朝方の4時台だったと思いますショック


他の店舗では早くも完売していたみたいですびっくり

全国で10000個しか無いので1店舗大体100個〜200個ぐらいの入荷だと思います。

たこ焼きや焼きそばやフライドポテトのクーポンもあるのでさらにお得ですグッ


この20%のカラオケパスポートはビッグエコーによく行く人なら絶対に必要ですニヤリ

昨年は年明けに雑誌が発売され、その中の付録で付いてましたおねがい


ほぼ1年使えるのでお得ですハート

しかも購入した日から使えるのでさっそく使わせていただきましたニコニコ


今回はパスポートもクーポン券も今年の12月6日まで使えます。

せっかくお店に行くのでついでにカラオケも事前に予約してましたが、全く歌う気分になれず声も出ないので数えるほどしか歌わず元旦のブログを書いてからお店を後にしました爆笑笑


いつもミュージックヒローションにお付き合いしていただき本当にありがとうございますハイハイ


そして、明日は花園ラグビー場に観戦に行く予定にしてますラグビー

明日は大会中1番面白いと言われる準々決勝ですキラキラキラキラキラキラ

昨日、Xでラグビーの勝敗を見ていて3回戦全試合終了したなと思って、準々決勝の組み合わせ抽選会やってると思って配信を観たら丁度やっていて、桐蔭学園の時、①番引くなよと思ってたら①番引くから、マジかよ!!びっくりと思っていきなり1試合目から決勝戦カードになったのでビックリしましたガーンガーン

そして、全ての抽選会が終わってから地震が起こったんですショボーン

これからXにポストしようと思った時に揺れ出しましたアセアセアセアセ

明日はまた早起きしないといけません滝汗

1試合目は見逃せないんで遅刻はできません銃


明日は大阪桐蔭にも勝っていただいて大阪2校とも準決勝に上がっていただきたいですが、桐蔭学園も流経大柏もめっちゃ強いんです汗うさぎ


もし、大阪2校とも勝ち上がれば準決勝の組み合わせ抽選会でお互い当たる可能性が1/2になるのですごくヒヤヒヤします滝汗

しかも西の横綱の東福岡も勝ち上がってるかもしれませんし、さらに面白くなってくると思いますメラメラメラメラ


僕は中学生の時からラグビーを始め、高校まで約6年間ラグビーをやってましたラグビー

ラグビー部に入ってからずっとラグビーが好きになり、高校ラグビーの全国大会はテレビで観たり現地で観戦したりしてます。

高校生の時は中学の時に一緒にプレイした仲間が全国大会に出たり優勝したりしました。

大阪大会決勝で1度、仲間同士で試合で対決した時はテレビでニヤっとしながら観ていた記憶があります(笑)


僕の同期は高校でもラグビーを続けた人間はそれぞれの学校でキャプテン並びに副キャプテンになってます。僕も高校の時に副キャプテンやってました。

1年生の時から同期や先輩にも3年になったらキャプテンと押されていたんですが、監督の偏見で別の人間がキャプテンになり僕が副キャプテンになりました。

高校の時は先輩同期含めても僕だけがラグビー経験者だったんですけどね昇天

3年最後の年はキャプテンが学校行事に駆り出されまくって練習できず、副キャプテンの僕が毎日仕切って練習メニュー組んでたので、新1年生並びに2年生もみんな僕を慕って付いてきてくれてましたおねがい


みんなどうしてるかな??


学生時代にラグビーの経験があったからこそ、弱かった体も強くなり精神的にも鍛えあげられて今があると思っています星


だから僕は球技で1番好きなのは間違いなくラグビーなんです虹


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>