第103回全国高校ラグビーフットボール大会 準々決勝観戦と初詣 | My Place~何度も何度も振り返る場所~

第103回全国高校ラグビーフットボール大会 準々決勝観戦と初詣

こんばんはやや欠け月

3日は花園ラグビー場まで高校ラグビーの全国大会準々決勝を観戦してきましたラグビー

1試合目から過去大会の決勝戦で何度も戦ってる桐蔭学園と東海大大阪仰星の試合が実現ということで盛り上がってましたし、お客さんの数もかなり多かったですびっくり

準々決勝1試合目から決勝戦みたいなカードが来たら注目度も高くなりますからね照れ

お客さんの数もめっちゃ多かったです


僕は前半の終盤に競技場に着いたのですが、17-0で桐蔭学園がリードしていて、前半29分に仰星が1トライ決めましたが、前半ロスタイムに桐蔭学園がすぐに1トライを量産するという流れで前半が終了しました。


すごく素晴らしい試合でしたし、後半29分と30分に仰星が立て続けにトライを決めたのは感動しましたし、会場は大歓声でした!!

桐蔭学園は技術のレベルがめちゃくちゃ高くて、上手いし状況判断もすごく良くて僕が思うにこの準々決勝に上がってきたチームの中では総合力では1番だと思いました。

この試合も本当に名勝負でした、また来年仰星にはさらに強くなってこの花園に戻ってきてほしいですおねがい

ダウン詳しくはこちらへほっこり


ダウン詳しくはこちらへほっこり

西の横綱東福岡の試合も楽しみにしてました、茗渓学園も久しぶりにベスト8に来た感じがしますね。

ここ何年かは早々と花園から姿を消してましたが、今年の茗渓学園は強いのが分かりました。

序盤は茗渓学園が勝つかもと思ったりもしましたが今回は東福岡の方が1枚上でした。

東福岡はパス回しがめっちゃ早くてすごいのですが、無理に繋ごうとするところが気になりました。

準決勝はそこを修正してくるのか楽しみです。

ダウン詳しくはこちらへほっこり


この試合は最後まで観たかったのですが、花園ラグビー場にいるお客さんがめっちゃ多かったので駅が混雑すると思って前半の半分くらい観て花園を後にしました。

帰りは気になるので電車待ちや電車乗ってからも配信を観ながら帰りました電車

途中、桐蔭がリードされていたんですが19-13で勝ってくれたので安心しました爆笑爆笑

ダウン詳しくはこちらへほっこり

全試合終了後、組み合わせ抽選会の結果、準決勝はこのような組み合わせになりました!!

桐蔭学園vs大阪桐蔭は桐蔭対決で佐賀工業vs東福岡は九州対決になりました。

大阪桐蔭は仰星の仇も兼ねて桐蔭学園に勝って決勝へ進んでくれたら最高ですが、こちらも決勝戦みたいなカードですし、相手はあの桐蔭学園なんで決勝戦と思って挑んでほしいなと思いますメラメラメラメラ


佐賀工業も久しぶりの準決勝だと思うのでここで九州でNo.1になって決勝に進んでくるのか楽しみです音譜音譜

明日というか今日はもう仕事でお昼の放送観れないんで、夕方以降はSNSは観ずに仕事から帰ったら録画を観たいなと思いますニヤリ


グッズは大会記念タオルと校名キーホルダーの関大北陽と若狭東・敦賀工業の大会史上初の合同チームのやつを購入しましたキラキラキラキラキラキラ



タオルは観戦した時は毎年買いますね。

キーホルダーは前回、常翔学園と東海大大阪仰星と大阪桐蔭を買ってるので今年は大阪第1地区初出場だった関大北陽と合同で出場した福井県代表のキーホルダーをゲットしようと行く前から考えてましたウインク


また花園には、今年の秋か暮れか2025年年明けにはいきたいとな思っています照れ


最後に今日というか昨日になりますが妻と買い物行く前に毎年行ってる近所の神社に初詣に行ってきました神社

妻は吉でしたが僕は小吉でしたダルマ

よし!!結婚するか!!ってなんでやねん笑