平安時代にもあったらしい! | 【H♡ART】~Healing ART~

【H♡ART】~Healing ART~

 ネイティブアメリカンの
   生き方にまなぶ
   日本人のこころ

アイヌ文化を学ぶ講座に参加しました
 
今までにも何度か参加させていただきましたが
 
本日のテーマは
 
私もときおり演奏する ”ムックリ” でした 
 
 
講師は直川礼緒 (ただかわ れお) さん
 
日本口琴協会代表で口琴奏者です
 
 
今までは50名ほどが参加できた講座も
 
このたびは20名限定
 
 
一人ひとりの席がアクリル板で仕切られています
 
開催に心配とご苦労が尽きませんね…
 
 
口琴には
 
ムックリのような自然素材のものと
 
金属製のものがあって
 
私は両方に関心があり
 
それらを演奏する
 
地域や民族を知れたのはワクワクでした!
 
 
歴史にいたっては
 
日本で一番古いと言われる
 
平安時代のものと推定された金属口琴の出土が
 
埼玉と千葉であったんですって!!
 
 
意外と身近に民族楽器の歴史がありましたね
 
 
平安時代の人は
 
どんなときにどんな風に演奏していたのだろう?
 
 
さっき調べてみたら
 
江戸時代に金属口琴が大流行したらしいですよ~
 
それもとても興味深い!
 
 
東北地方にはあった(まだある?)そうですが
 
そんなに人気のあった口琴文化が
 
本州に残らなかったのはなぜだろうか?
 
 
口琴は音を楽しむというだけでなく
 
シャーマニズム儀礼や
 
音楽療法として治療に使うこともあって
 
私から見ても
 
楽器というよりはスピリチャルなツールです
 
 
ムックリ演奏がノッてくると
 
私だってトランス状態になりますもん(笑)
 
 
久し振りにアイヌ民族の文化に触れてみて
 
またアイヌ刺繍も
 
唄や踊りもやりたいなぁ~と思いました
 
 
アイヌのカムイたちよ~
 
私の血を騒がせてくださって
 
イヤイライケレ~