エグゼクティブ・デシジョン

ワーナー・ホーム・ビデオ
エグゼクティブ・デシジョン
新年に何か買おうかなとお店にいったら安かったので購入。
こないだトランスフォーマーを観たばっかりなので余計かもしれないけど、ストーリーがしっかりしてるとやっぱり面白い。
細かいところだけど、オープニングのテロップではスティーブン・セガールの名前は出てこない。出番も少ないしね。やっぱりカート・ラッセルの映画ってことだよね。
ハル・ベリーも出てるんだけどやっぱり演技うまいね。ブレイクするのはこの映画より後のことだけど。日本語表示ではハリィ・ベリーになっちゃってるのがご愛嬌。
トランスフォーマー
DVDレンタルにて。
うーむ、正直に言いますが途中で寝ちゃいました。
ちと寝不足であったのは確かなんだけど、面白かったら寝ないって。
映像的にすごいのはわかるけど、あまりのストーリーのおやおやぶりに、、、
スピルバーグはたまにそういうのがありますな。
うーむ、正直に言いますが途中で寝ちゃいました。
ちと寝不足であったのは確かなんだけど、面白かったら寝ないって。
映像的にすごいのはわかるけど、あまりのストーリーのおやおやぶりに、、、
スピルバーグはたまにそういうのがありますな。
のだめ第2夜
原作がしっかりしているのと、演出もなかなかよいのと、上野樹里ちゃんの演技もよいこともあって、ついつい見入ってしまいました。
下手な映画観るより満足度高いかも。面白かった。
昨日は千秋の試練、今夜はのだめの試練と、うまいまとめ方でした。
モンサンミッシェルは会話の中だけで結局出てこなかったのは残念。
しかし松田さんは誰だったのか・・・続編あり?
下手な映画観るより満足度高いかも。面白かった。
昨日は千秋の試練、今夜はのだめの試練と、うまいまとめ方でした。
モンサンミッシェルは会話の中だけで結局出てこなかったのは残念。
しかし松田さんは誰だったのか・・・続編あり?
魍魎の匣
観ましたよ。
結論から言うと、うーん、微妙。
やはり私は京極夏彦ファンであるので、期待しちゃったのが失敗かも。
なんだろうかこの感じ、原作が面白かったものが映画も面白いとは限らないというのは、何回か経験してるはずなんだよね。
やっぱり監督なり脚本家なりの世界観がこっちと違ってしまうということなのかな。京極堂や榎木津はまだいいとしても、関口はもっと神経質だと思うんだけど、というかその部分に結構共感して読んでいたりしたので、なんだか別人みたい。
木場も宮迫はちょっとミスキャストかも、、、
まあなにより、このシリーズは京極堂が憑き物を落とすところが一番の見せ場だと思うんだけど、なんだか匣の崩壊スペクタクルと一緒くたになってしまって、そこが弱くなってしまったのが致命的。京極ファンとしてはちと残念かな。
「姑獲鳥の夏」も観てないのでどうしようか迷うところなんだけど。「映像化不可能」と銘打ってたのをどう映像化したのかが気になるところではあるんだけどね。
ある程度読者にイメージができてしまっているものこそ、「映像化不可能」かも。
結論から言うと、うーん、微妙。
やはり私は京極夏彦ファンであるので、期待しちゃったのが失敗かも。
なんだろうかこの感じ、原作が面白かったものが映画も面白いとは限らないというのは、何回か経験してるはずなんだよね。
やっぱり監督なり脚本家なりの世界観がこっちと違ってしまうということなのかな。京極堂や榎木津はまだいいとしても、関口はもっと神経質だと思うんだけど、というかその部分に結構共感して読んでいたりしたので、なんだか別人みたい。
木場も宮迫はちょっとミスキャストかも、、、
まあなにより、このシリーズは京極堂が憑き物を落とすところが一番の見せ場だと思うんだけど、なんだか匣の崩壊スペクタクルと一緒くたになってしまって、そこが弱くなってしまったのが致命的。京極ファンとしてはちと残念かな。
「姑獲鳥の夏」も観てないのでどうしようか迷うところなんだけど。「映像化不可能」と銘打ってたのをどう映像化したのかが気になるところではあるんだけどね。
ある程度読者にイメージができてしまっているものこそ、「映像化不可能」かも。