魍魎の匣 | Murphy's Blog

魍魎の匣

観ましたよ。

結論から言うと、うーん、微妙。

やはり私は京極夏彦ファンであるので、期待しちゃったのが失敗かも。

なんだろうかこの感じ、原作が面白かったものが映画も面白いとは限らないというのは、何回か経験してるはずなんだよね。

やっぱり監督なり脚本家なりの世界観がこっちと違ってしまうということなのかな。京極堂や榎木津はまだいいとしても、関口はもっと神経質だと思うんだけど、というかその部分に結構共感して読んでいたりしたので、なんだか別人みたい。

木場も宮迫はちょっとミスキャストかも、、、

まあなにより、このシリーズは京極堂が憑き物を落とすところが一番の見せ場だと思うんだけど、なんだか匣の崩壊スペクタクルと一緒くたになってしまって、そこが弱くなってしまったのが致命的。京極ファンとしてはちと残念かな。

「姑獲鳥の夏」も観てないのでどうしようか迷うところなんだけど。「映像化不可能」と銘打ってたのをどう映像化したのかが気になるところではあるんだけどね。

ある程度読者にイメージができてしまっているものこそ、「映像化不可能」かも。