最近イラレを、「ver24.1.2」にしまして。
そしたら、めっちゃクラッシュする!!
フォトショはクラッシュしないのに、イラレだけ!
何で!?ってなるじゃない。
しかも、イラレが使えない=制作活動が出来ない なので死活問題!
イラレのフォントデータのキャッシュを削除してみたり、
システムデータを移動させてみたり、
Mac自体を再起かけたり、、、、
なのに全然、変わらないどころか火狐までクラッシュする羽目に・・・・。
何でかなー何でかなーと思いつつ、思い立ったのがこれ↓
おかしいと思ったら(Max OS版 IllustratorCC)
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/cq03040008.html
のDの項目。「フォントの破損を検証をする」です。
ノートパソコン時代(MacBookPro)からパソコンにずっと入れていた膨大なフォントが、実は邪魔してんじゃないかと思い立ったわけですよ。
端的に言えば、こいつが犯人だったわけですが。
イラレ開いて文字ツールを選択するとPhotoshopでもフリーズして作業が進まないとか、
保存時にフリーズするとか、
Dreamweaverがクラッシュしてびっくりするとか、
ブラウザの火狐とChromeがクラッシュして全然「応答してません」になるとか。
色々障害が出てたので、もう最後の望みはこれしかないな。と
詳細な方法はこのURLに書いてあるので、説明はしませんが。
使う傾向にないものは、使用オフにする。
当たり前ですが、何に対しても
「いつか使うだろうから残しておこう」
はダメだなって思いました。ほんと。
2回ほど立て続けに起動して終了を繰り返してみましたが、問題なく起動するし、
問題が発生していた文字ツールを使用するも出来たし、
問題なく終了するので、多分大丈夫になったのだと思います。
息子が寝て夜9時ぐらいから、パソコンと睨めっこしててよかった。
もうすぐ夜中の2時だけど。