家族、親戚、友人が集まって

お餅つきをしました〜

餅つきをしてると、年末感がハンパない^_^

 

食品添加物、残留農薬、遺伝子組み換えなど
  ママに知ってほしい食情報を発信中♪

\Twitter・Instagram フォロー大歓迎/
            セキセイインコ青TwitterカメラInstagram 

 

娘にとっては初めてのお餅つき。

誤嚥が心配だったので、3歳でデビューです。

 

 

まず、二日間浸水させたもち米を

じっくりかまどで蒸します。

 

 

もち米を杵と臼でこねてから

何度も餅をつきます!!

つくのも、餅を返すほうも結構な重労働です。

 

 
娘と私もちょっとだけ参加。
ペッタンペッタン、いい経験をさせてもらったね。

 

 
お友達家族も来てくれて、
娘はお友達と一緒で楽しかったみたい^_^

 

 

こんなに沢山のお餅が出来ました。

大きいのは鏡餅用です。

 

 

私は子どもの頃から、餅つきをしているので

丸めるのは慣れたものです♪

娘にもコツを伝えることができました。

 

 

出来たてのお餅は、めちゃ美味しい。

もっちもち、ほかほか、やわらかくて

何個でも食べられるんです。

 

最後には味変!

海老と塩を入れて、海老餅も作りました〜

 

 

見た目がピンク色で可愛いし

海老と塩の味がつくので

何もつけなくても美味しいんです♪

 

 

ちょっと休憩。

 

餅をついている間、

もち米を蒸しているかまどで焼いていた

サツマイモが完成しました。

 

 

焼き芋です!

 

みんなで、熱い熱いっ!と言いながら

アルミホイルを剥がして、

ハフハフ言いながら食べました。

 

 

餅つきが終わりました。

みんな頑張ったねと労い合う。

そして

毎年熱々のおでんを食べるのが恒例です。

 

 

みんな疲れてたけど、笑顔でした。

これで鏡餅の準備ができて新年を迎えられます。

 

鏡餅が出来上がるまでをInstagramに載せてます♪

よかったらご覧くださいね〜

 

 

 

 

ベル子ども時代からの食体験を応援しますベル
右矢印ぎゅっとでぃっしゅWebサイトはこちら

サンタサイトおすすめ記事サンタ
ジンジャーブレッドマングルテンフリー食材の選び方
ジンジャーブレッドマンポストハーベストから子どもを守る食材の選び方
ジンジャーブレッドマン漬けるだけで簡単! 香りも味わう『大葉醤油』

クリスマスツリーアメブロ人気記事クリスマスツリートナカイ
プレゼントキッチン戦隊クックルン・タイゾウ たい焼き作り体験したロケ地は?
プレゼントシークワーサーのはちみつ漬け
プレゼント2021 ズーラシアンブラス「音楽の絵本コンアモーレ」@新小岩

地球 SNSフォロー大歓迎!セキセイインコ青TwitterカメラInstagram