育児中なので、取材を伴う案件は受けてませんが、

以前は取材先に行って、レポートを書く仕事もしていました。

 

スマホで綺麗な写真が撮れる時代、

ライターがカメラを持つ意味はあるのか…?

 

私なりの見解をお伝えします^_^

 

 過去と現在のライター事情

 

 

景気の良い時代は、

取材のときライターとカメラマンが手配されていたそうですが、

不景気になるとコストカットのため

ライターに文章と写真の両方を任せる場面が増えたそうです。

 

なので、今では写真が重要でない案件は

ライターに撮影までを含めて依頼するクライアント様が増えてきました。

 

そんな背景もあり、写真が撮れるライターは重宝されます。

私の知っているライターさんにも

カメラがかなり上手な人がいます。

 

 スマホの撮影技術向上

 

image

 

最近はカメラの性能が良くなって

簡単にそれなりの写真が撮れるので

撮影へのハードルがかなり下がりました。

 

スマホでも綺麗に撮れちゃうので

カメラマンさんからしたら、商売がやりにくいんだとかキョロキョロ

 

撮影はスマホでOKです。

というクライアントも多いです。

 

ライターの仕事道具として

カメラなしでも成立する時代になりつつあります。

 

 ライターがカメラで撮影するメリット

 

image

 

私はカメラの専門的知識はないので

撮影ノウハウは語れませんが……

 

やはり、カメラを使いこなせる人は

写真が上手ですし、

屋外など環境を活かした撮影をしている印象があります。

 

でも、私の場合は写真クオリティーだけでなく

取材対象者の気持ちを踏まえてカメラを持参していました。

 

 カメラのほうが特別感が生まれる

 

image

 

「ライターが取材に来る」

と聞いたとき、どんなイメージをしますか?

 

スマホでパシャパシャ撮るよりも

カメラで丁寧に撮られたいと思いませんか?

 

アイテムひとつで「取材っぽく」なるんですね。

私は23歳(24?)とかで独立したので

若い女というだけで、なめられること多かった。

 

▼駆け出し時代のエピソードはこちら▼

メモ両親、セクハラ、原稿料未払い…20代起業の【駆け出しライター3つの苦悩】

 

取材時にスマホで撮るよりも

カメラで撮ったほうが喜んでもらえることを想定して、

駆け出し時期でも仕事道具を揃えたのです。

 

image

(写真:駆け出し時代の私)

 

実際、スマホよりもカメラのほうが

取材時は便利な機能が多くて

それなりの金額しただけあるな~と思ってます。

 

でも、私は静物を撮る経験があっても

動くものを撮るのは不慣れです。

子どもみたいに、動きが予想できないのは難易度がますます高くなる!

 

image

 

娘の運動会では、動画撮影、スポーツモード、連写機能。

少しだけ露出も調整しましたが

やっぱりカメラマンさんには敵いません。

 

フリーのカメラマンの友達が撮った写真を

見せてもらうと、アングルも良くてカッコいい。

 

私はライターであり、カメラマンではない。

と思い知らされます。

 

 ライター案件を受注するときに伝えること

 

image

 

取材の仕事を受けるときは、

「簡単な写真撮影はできる」とお伝えしています。

 

過去の実績などをお見せしておくと

クオリティー面でも、クライアントさんも安心☆

 

最近は画像加工も簡単にできますが、

カメラマンさん、本当に尊敬していますおねがい飛び出すハート

プロはすごいんです。

 

と同時に、

自分の専門分野は任せてもらえるように

頑張らないと!っと思います。

 

 

▼▼参考記事▼▼

メモ両親、セクハラ、原稿料未払い…20代起業の【駆け出しライター3つの苦悩】

メモ業界未経験・実績ゼロから! 私がライターになるまでの【4ステップ】

メモQ.いつからライター目指してた?

 

 

 ご提供中のサービス

 

文章の書き方教室

 

右矢印自分の文章に自信がつく「文章お悩み相談会」 詳細

右矢印\あなたの強みや魅力を言語化/ 経歴を物語仕立てにする「プロフィールSTORY作成セッション」

 

Instagramでも文章を書くコツを発信しています。

Instagramでも仲よくしてもらえると嬉しいです☆

 

 

X(旧Twitter)では、私の運営サイトの動きや

私がどのような活動を行っているか

リアルタイムでお伝えさせて頂いています。

 

ぜひ、SNSでも仲よくしていただけると嬉しいです。

 
 \文章お悩み相談会 開催決定/ 
鉛筆文章お悩み相談会(東京orオンライン)鉛筆

 

 

文章についてお悩みはありませんか? 
ちょっと質問したいな…
そんなときは 「文章お悩み相談会」にお越しください。
 
ライター実績のある私がアドバイスさせていただきます。

コーヒー文章苦手な起業家さん向け「文章お悩み相談会」 
 右詳細・お申込みはこちら

文章の執筆などのご依頼ご相談はこちらから 右お問い合わせフォーム
地球 SNSフォロー大歓迎!セキセイインコ青TwitterカメラInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします