古典ヨガのテクニック
週末土曜のハタヨガクラス。いつものように
チャクラを意識し、刺激することで背骨にエネ
ルギーを流し、さらに下から上に上昇させる
ことを目指しました。
この日はすべてのポーズで第一チャクラ、ムーラー
ダーラの覚醒に用いられるテクニックを使いました。
ポーズを取ってから息を吐き切ったところで息を
とめ、アシュウィニムドラー(肛門の引き上げ)
サハジョーリームドラー(尿道の引き上げ)ケー
チャリームドラー(舌を喉に巻き込むようにして
奥に入れる)してから肛門、尿道を引き上げる
緩めるを連続的に行いました。
ムーラダーラはクンダリニー(神聖なる宇宙エネル
ギー)が眠る大事なチャクラ。一番下にあるとは
いえ、高次の意識へ至るための役割を担っている
重要なチャクラです。
プラーナは求心的で上昇する性質がありますが、
アパーナ(排泄を司るエネルギー)は遠心的で
下降する性質があります。なのでアパーナを
上昇させることによってエネルギーが外に出て
いくことを防ぎます。
その他にも、ポーズが安定したり、骨盤底筋が
強化されるなど、良いことづくめのテクニック。
単に肛門を締めたり緩めたりするだけでも生命力は
高まりますので、ご自宅でもやってみてください。
そこから吸う息で会陰、仙骨、臍裏、胸裏、喉裏、
眉間奥、頭頂部の順に意識を向け、吐く息で逆の
順番に意識を向けることでチャクラを活性化させ
ます。
チャクラは意識しないと活性化されません。
ギュットのヨガは単なる運動ではありません。
エネルギーを扱います。おそらくフィットネス
のヨガでは、このようなテクニックは使わない
でしょう。(インストラクターに知識がない)
背骨から満ちたエネルギーは全身に分配され、
細胞が元気になり、活力、生命力が漲り、肉体
も精神も健康に。
ギュットで病気知らずの身体をつくりましょう!
レッスン後、インド食堂「だるばる」さんへ。
ちょっと待ちましたが、この懐かしい昭和の
雰囲気を楽しんでいたらあっという間でした。
お互いのインド話に花が咲く!
ベジミールスを注文。インドが口の中で広がる〜。
忠実に再現されている!ほんと、まんまです。
我を出さない店主の真面目さが伝わってきました。
はじめての方に優しい。これを見ながら食べ
ましょう!
食後はチャイを。
スパイスが効いてて美味しかった。
この企画もアリだと思う。
最後にスパイスの知識を高める講座やカレー作りの
講座を頼んでみたところ、「面白そう!」って
言ってもらいました。
カイヴァリヤダーマで体を冷やさない食事の
大切さを実感し、どんな形であれ生徒さんに
も伝えていきたいと思っています。
是非、具体化したい。
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
Yoga Studio gyutto
静岡県静岡市葵区鷹匠3-18-23
マンションハイグッド 1F
054-207-8874
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
ヨガ ヨガ教室 瞑想
インドの旅は日々まで続く
インドから帰国して10日が経とうとしています。
滞在したカイヴァリヤダーマ・ヨーガ研究所では、
「ヨガとアーユルヴェーダ以外何もしない」という
非日常を味わった。
現代では考えられない贅沢な日々でした。
下剤、浣腸、嘔吐剤などを用いて身体の深部から
浄化するパンチャカルマ。(アーユルヴェーダの
5つの浄化療法)単にオイルマッサージやシロダ
ーラの施術では味わうことができない効果を実感
しました。
ヨガセラピーも相乗効果を生み出していた。
体に負担がかからない食事、体を冷やさない
食事の力も大きかった。
施設内には自然が多く、植物の癒しの力も
借りた。
帰国してから現在も服用しているお薬。
アーユルヴェーダ施設を統括する医師から処方
されました。正露丸ぽいのと、牛や馬などの
草食動物のフンのような匂いのする薬。
あと、白湯に溶かして飲む苦い泥水のような粉。
完全にパンチャカルマで飲んだやつ。これは
かなりまずい。
施設での療養生活を終え、今日までとにかく
身体が軽い。身体の各部エネルギーの詰まり
が感じられない。これは間違いなく、パンチャ
カルマ、ヨガセラピー、食事、植物による相乗
効果によるものだ。
あと、施設にはヨガ大学もあり、ヨガの教えに
基づいた生活を送ったことも大きい。
同じ目的を持つ人たちが集まる場所に宿る神聖な
エネルギーよって浄化され、セラピープログラム
の効果も高まったと思う。
ギュットにも神聖なエネルギーが流れている。
今度のスタジオリニューアルでは、デザインに
こだわるあまり、生徒さんをはじめ、ギュット
に関わるすべての人がつくってきた神聖さを
壊してしまわないように考えていきたい。
細部にまでいい意味で生き方に影響を与えて
くれるインド。
インドの旅は日々まで続いています。
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
Yoga Studio gyutto
静岡県静岡市葵区鷹匠3-18-23
マンションハイグッド 1F
054-207-8874
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
ヨガ ヨガ教室 瞑想
ヨガでストレス耐性を高めよう!
今週もスタジオは活気に満ちています。
インドで勉強したヨガセラピーのテクニックも
多用しています。
シニアクラスも盛り上がっています。「100歳
までいくよ!」皆さん健康寿命の延伸に取り組ん
でいます。
レギュラーレッスンのみならず、個人レッスンも
熱い!不調改善、ダイエット、メンタル強化、
妊活とニーズは様々。そのすべてにヨガセラピー
のテクニックを使っています。
心と身体、魂までもが喜ぶギュットのレッスン。
ヨガのことならヨガ専門スタジオのギュットに
お任せ!
体験レッスンのご予約はこちら
ストレス耐性が高くなる!
ヨガは心の波を自分自身で制御する技術。この
技術はストレスを回避、適応する能力を高め
ます。
同じストレスでも人によって受け止め方が違う
ため、ストレスによる負荷が大きい小さいの
差がでます。
例えばヨガをするとポジティブ思考になりますが、
ポジティブ思考の人は不利な状況でもチャンスと
考え、仕事でミスをしたり上司から指摘を受けて
も「今後に生かそう!」と考えます。
逆に仕事上のミスをいつまでも悩み続けてしまい、
他の仕事が手につかなかったり、1日中そのことを
悔やむ人はストレスによる負荷は前者よりも高く
なります。
ヨガして自己肯定感が高まれば、ありのままの
自分を受け入れ、ミスしても必要以上に自分を
追い込みません。対して自己肯定感の引い人は
小さなミスも許せなくなり、責任感を必要以上
に感じてしまいます。
ヨガによって集中力が高まれば「今すべきこと」
に集中できるため、余計なことを考えなくなり
ます。
このように、ヨガにはストレスによる反応を最小
限に抑える効果があります。
ヨガが深まるにつれ、まるでオセロのコマをひっ
くり返すように、ネガティブ思考からポジティブ
思考に変わり、ストレス耐性が高くなります。
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
Yoga Studio gyutto
静岡県静岡市葵区鷹匠3-18-23
マンションハイグッド 1F
054-207-8874
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
ヨガ ヨガ教室 瞑想
ジャネット!
その歴史はマイケルとともにあった。
映画仕立てのミュージックビデオをはじめ、
ロックとダンスミュージックの融合やいち
早くラップを取り入れるなど、常に大衆音楽
のニュースタンダードをつくってきたマイケル。
新しい音を作り出そうとする探究心がまた凄い。
何かを叩く音、破れる、割れる音、街の騒音など
の生活音が曲のいいところで入ってきて、これが
またかっこよかった。曲名は覚えてませんが、
確か効果音がそのままビートになってる曲もあっ
たと思う。
マイケルは常に「新しい音を見つければ、新しい
音楽になる」という信念を持っていたそうです。
私の中で一番好きなミュージックビデオ。
後半のダンスシーンはしびれる。
私個人的には、95年MTVアワードのヒット
メドレーで見せた最後の「デンジャラス」は、
ダンスミュージックにおいて未だにナンバー
ワンのパフォーマンスだと思っています。
そんな偉大なお兄さんの影に隠れることなく、
唯一無二の存在になったジャネット。
マイケルの凄さが分かっているからこそ
ジャネットの凄さも分かる。
類い稀な音楽一家に生まれ、それがまた苦しみ
の原因に。でも、そんな宿命を背負いつつ我が
道を歩んだジャネット。苦悩を生き、それを力
に変えたジャネットに会いたい。
頼むから当たって!
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
Yoga Studio gyutto
静岡県静岡市葵区鷹匠3-18-23
マンションハイグッド 1F
054-207-8874
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
ヨガ ヨガ教室 瞑想
映画「夢みる小学校」と「共生」クラフト市
ギュットインストラクターの食事会で利用
させてもらってから、最近ちょくちょく
寄らせてもらっているyadokari。
誘っていただいた上映会は、山梨県にある
「子どもの村小学校」の姿が描かれている
ドキュメンタリーでした。
子供を通じて大人が勉強になる、とっても素晴
らしい映画。
この学校では探究(体験学習)が中心。定期
テスト、通知表、時間割がなく、校則も3つ
しかありません。
すでに子どもたちは、生きる力が備わっている
のに、従来の教育システムがその素晴らしい
能力を潰している。
もっと子どもたちの力を信じて、その能力を
伸ばしてやった方がいいのではないか、そう
思わせる映画でした。
やっぱりこの年代は「探究心を育てる」ことが
一番ですね。こういう学校に行ってみたかった
な。
上映会終了後、丁寧に挨拶に来てくれました。
誘ってくれたヤドカリさんに感謝!
このあと急いで駿府公園へ。
護國神社のマルシェよりもお金の匂いがしない
ところが好きで毎年来ています。
時間がなかったので、「ここだけは」の
ところだけ寄りました。
掛川にある大注目の生地屋さん。(製造から販売
まで)ヨガウェアに使う自分用の生地を購入しま
した。
間に合って良かった!
午後からレッスンまでの短い間でしたが、内容が
濃かった!充実した時間を過ごせました。
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
Yoga Studio gyutto
静岡県静岡市葵区鷹匠3-18-23
マンションハイグッド 1F
054-207-8874
* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ * ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *
ヨガ ヨガ教室 瞑想